3497時間目 ~総合問題~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 以還
Ⅱ 精論
Ⅲ 厚飼
Ⅳ 造反無道
レベルⅡ
Ⅰ 釈冑
Ⅱ 覆誦
Ⅲ 肥脯
Ⅳ 肯謝
レベルⅢ
Ⅰ 苗を食らうは実に碩鼠、白を珀すは信に蒼蠅
Ⅱ 禺淵
Ⅲ 空囷
Ⅳ 絮聒
特別問題A~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) 七五三のときに食べられる、色鮮やかに染められた棒状の飴を何というでしょう?
(2) 全国の調剤薬局で持参が推奨されている過去の調剤記録などを記した手帳を何というでしょう?
(3) 日本から出国する際に課せられる「国際観光旅客税」は、出国1回あたり何円でしょう?
(4) 先カンブリア時代の地層から多く産出する、シアノバクテリアのはたらきで形成された縞状の堆積分を何というでしょう?
(5) 征夷大将軍や検非違使などのように、古代日本で律令に規定されていなかった官職を何というでしょう?
特別問題B~数学~
kを実数とする。xy平面において、直線y=kx+1に関して原点Oと対称な点をPとする。kが実数全体を動くとき、点Pの軌跡を求め、xy平面に図示せよ。 [東京女子大]
特別問題C~国語・英語~
次の英単語・熟語を「漢検一級の漢字」を用いて答えよ。例えば、interceptionは「迎撃」ではなく「邀撃」とする。
(1) extra weight
(2) dishonest
(3) herring roe
3497時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 以還・・・いかん
意味:ある時点よりこのかた。以降。以来。
Ⅱ 精論・・・せいろん
意味:詳しく議論すること。また、その議論。
Ⅲ 厚飼・・・あつがい
意味:蚕を一か所に比較的多く集めて飼育すること。
Ⅳ 造反無道・・・ぞうはんむぞう
意味:謀反を起こして、道理に外れること。
レベルⅡ
Ⅰ 釈冑・・・しゃくちゅう、せきちゅう
意味:かぶとを脱ぐ。戦いをやめること。
Ⅱ 覆誦・・・ふくしょう
意味:繰り返して読むこと。
Ⅲ 肥脯・・・ひほ
意味:肥肉の干したもの。
Ⅳ 肯謝・・・こうしゃ
意味:うべない謝意を表すこと。
レベルⅢ
Ⅰ 苗を食らうは実に碩鼠、白を珀すは信に蒼蠅・・・なえ(を)く(らうは)まこと(に)せきそ、しろ(を)けが(すは)まこと(に)そうよう
意味:苗を食べているのはあの大きななずみであり、白いものをけがすのはあの青蝿である。清廉な人を陥れようとする人々をいう。
Ⅱ 禺淵・・・ぐえん
意味:日の入るところ。
Ⅲ 空囷・・・くうきん
意味:むなしい倉。何も蔵していない倉。
Ⅳ 絮聒・・・じょかつ、しょかつ
意味
①:多弁なさま。くどくどしゃべる。
②:祈り続ける。
特別問題A~雑学~
(1) 千歳飴
(2) おくすり手帳
(3) 1000円
(4) ストロマトライト
(5) 令外官
特別問題B~数学~
l:y=kx+1とする。lはA(0,1)を定点とする。AP=AO=1であるからPはAを中心とした半径1の円周上を動く。但しlはx軸に垂直な直線(y軸)を表せないからPは原点を通らない。よって点Pの軌跡は円x2+(y-1)2=1、但し原点を除く図
特別問題C~国語・英語~
(1) 贅肉
(2) 狡い
(3) 鯑
現在は療養しながらの更新ですが、応援よろしければ
一日一回↓をクリック。


