3478時間目 ~漢検一級~
次の漢字の読みを記せ。
SET-A-
Ⅰ 耒耜
Ⅱ 耄思
Ⅲ 穿遒
Ⅳ 軒渠
SET-B-
Ⅰ 柴蔟
Ⅱ 殞躬
Ⅲ 歳饑
Ⅳ 毫厘
SET-C-
Ⅰ 泯芬
Ⅱ 昵語
Ⅲ 救恤
Ⅳ 扶盧
特別問題A~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) 世界最大のリチウムの産地として知られ、「世界で最も乾燥した砂漠」とも呼ばれる、チリ北部に位置する砂漠は何でしょう?
(2) 出会いの挨拶が存在しないという特徴を持つ、モルディブの公用語となっている言語は何でしょう?
(3) リトマス試験紙というときの「リトマス」とは、何という植物のことでしょう?
(4) ニコライ2世の別荘として建設されたロシアの宮殿で、1945年にはヤルタ会談が開かれたのはどこでしょう?
(5) 射られた者は恋愛を嫌悪するようになる、ローマ神話でキューピッドが金の矢とともに持っている矢は何でしょう?
特別問題B~数学~
2つの放物線C1:y=ax2+b、C2:y2=xは、y座標が-1である点Pで交わり、Pにおける放物線C1,C2の接線l,mは直交しているとする。但し、a≠0とする。
(1) 定数a,bの値、および接線l,mの方程式を求めよ。
(2) 放物線C2と接線lとで囲まれた部分の面積を求めよ。 [高知大]
特別問題C~数学~
微分方程式 dy/dx=f(y/x)の一般解が
\[ x=C\exp\left[\int\cfrac{du}{f(u)-u}\right] \]
であることを示せ。但し、Cは任意定数、u=y/xである。 [北海道大-編]
3478時間目模範解答
SET-A-
Ⅰ 耒耜・・・らいし
意味:すき。耒はすきの柄、耜はすきの刃。
Ⅱ 耄思・・・ぼうし
意味:心がくらみ乱れる。
Ⅲ 穿遒・・・せんしゅう
意味:うがちつくす。
Ⅳ 軒渠・・・けんきょ
意味:高らかに笑うさま。
SET-B-
Ⅰ 柴蔟・・・さいぞく
意味:柴の葉で作った巣。
Ⅱ 殞躬・・・いんきゅう
意味:命を落とす。死ぬ。
Ⅲ 歳饑・・・さいき
意味:その年の穀物が実らない。
Ⅳ 毫厘・・・ごうり
意味:いささか。わずか。
SET-C-
Ⅰ 泯芬・・・びんふん
意味:みだれるさま。
Ⅱ 昵語・・・じつご
意味:親しみ語ること。直接会って話をする。
Ⅲ 救恤・・・きゅうじゅつ
意味:すくいあわれむ。貧しいものなどをすくい恵む。
Ⅳ 扶盧・・・ふろ
意味:ほこの柄で行う遊戯。かるわざの一種。
特別問題A~雑学~
(1) アタカマ砂漠
(2) ディヘビ語
(3) コケ
(4) リヴァディア宮殿
(5) 鉛の矢
特別問題B~数学~
(1) 点PがC2上の点であるから、y2=xにy=-1を代入してx=1 よって、点Pの座標は(-1,1)
また、点PはC1:y=ax2+b上にあるので、a+b=-1・・・①、y=ax2+bよりy'=2ax、よって、lの方程式は、y=2ax-2a-1
lとmは直交するから、mの傾きは-1/2a、よってmの方程式はyー-x/2a+1/2a-1・・・②
mはC2の接線だから、mとC2の共有点はただ一つである。ゆえに②、つまりx=-2ay-2a+1をy^2=xに代入したy2+2ay+2a-1=0は重解をもつ。
よって、D/4=(a-1)2=0 ∴a=1、①よりb=-2 よって、接線の方程式は
l:y=2x-3、m:y=x/2-1/2
(2) 連立方程式y2=x、y=2x-3を解くと、C2とlとの交点のy座標はy=3/2,-1
よって、求める面積は
$\int^{\frac{3}{2}}_{-1}(\frac{y}{2}+\frac{3}{2}-y^2)dy=\color{red}{\cfrac{125}{48}}$
特別問題C~数学~
y=xuよりdy/dx=u+x・du/dxをdy/dx=f(y/x)に代入すると変数分離形 u+x・du/dx=f(u)を得る。変数分離して積分すると
$\displaystyle\int\frac{dx}{x}=\int\frac{du}{f(u)-u}$
$\displaystyle \log|x|=\int\frac{du}{f(u)-u}+C$
x=±es+C=±eseC、但しsは$\int\frac{du}{f(u)-u}$とおく。
定数±eCを改めてCとおき直すことによって上の結果を得る。
現在は療養しながらの更新ですが、応援よろしければ
一日一回↓をクリック。


