FC2ブログ

3464時間目 ~漢検一級~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 獰悪

Ⅱ 次雎

Ⅲ 暉祚

Ⅳ 慈眄

SET-B-

Ⅰ 欽佇

Ⅱ 脣舌

Ⅲ 腆黙

Ⅳ 涌裔

SET-C-

Ⅰ 碧脆

Ⅱ 秋渺渺

Ⅲ 並臻

Ⅳ 笑鬨

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 人間が消費する財のうち、自動車や衣料品など何度でも使用できるもののことを、単用財に対して何というでしょう?
(2) 原子力発電所の使用済み燃料から取り出されたウランとプルトニウムを混ぜ合わせて作られる燃料のことを何というでしょう?
(3) ヨーロッパの王家の間で遺伝し非常に恐れられていた、血液が固まりにくくなる病気は何でしょう?
(4) 1960年に締結された南極条約は、南緯何度より南の地域に適用されるでしょう?
(5) 2本の平行線ほど等しいものは存在しないという理由から、数学における「=」の記号を考案したイギリスの数学者は誰でしょう?

特別問題B~数学~

aは定数でa>1とする。座標平面において円C:x2+y2=1、直線l:x=aとする。l上の点Pを通り円Cに接する2本の接線の接点をそれぞれA,Bとするとき、直線ABは点Pによらずある定点を通ることを示し、その定点の座標を求めよ。 [早稲田大]

特別問題C~化学~

塩を氷にかけると、-20℃近くまで下がるのはなぜか。


3464時間目模範解答

SET-A-

Ⅰ 獰悪・・・どうあく
意味:非常に悪くてむごい。凶悪。

Ⅱ 次雎・・・じしょ
意味:行き悩むさま。

Ⅲ 暉祚・・・きそ
意味:天子の輝かしい位をいう。

Ⅳ 慈眄・・・じべん、じめん
意味:情け深く目をかける。

SET-B-

Ⅰ 欽佇・・・きんちょ
意味:思いを寄せること。

Ⅱ 脣舌・・・しんぜつ。
意味:唇と舌。転じて、口のうまい事。

Ⅲ 腆黙・・・てんもく
意味:言葉を忘れ、黙り込む。恥ずかしがって言わぬさま。

Ⅳ 涌裔・・・ようえい
意味:波のわき動く様子。また、水の流れ行く様子。

SET-C-

Ⅰ 碧脆・・・へきぜい
意味:細い菜で餅を捲くこと。

Ⅱ 秋渺渺・・・あきひょうびょう
意味:秋気が広々と漂っていること。

Ⅲ 並臻・・・へいしん
意味:ならびいたる。

Ⅳ 笑鬨・・・しょうこう
意味:どっと笑うこと。

特別問題A~雑学~

(1) 耐久消費財
(2) MOX燃料
(3) 血友病
(4) 60度
(5) ロバート・レコード

特別問題B~数学~

A(x1,y1)、B(x2,y2)とすると、A,Bにおける円Cの接線の方程式は、x1x+y1y=1・・・①、x2x+y2y=1・・・②
P(a.t)とすると、①,②は点Pを通ることから、x1a+y1t=1、x2a+y2t=1 したがって、直線ABの方程式は
xa+yt=1⇔a(x-1/a)+ty=0、よって、直線ABは点Pによらず定点を通り、その定点の座標は
(1/a,0)

特別問題C~化学~

(1) 凝固点降下:塩分と水が混ざると凝固点降下により、-20℃になっても凍らなくなる。
(2) 吸熱反応:塩分と氷が融解するときや氷が水になる際に吸熱反応をするため氷の本体よりさらに温度が下がる。

現在は療養しながらの更新ですが、応援よろしければ

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3465時間目 ~漢字音読み~

3463時間目 ~諺・四字熟語~