3463時間目 ~諺・四字熟語~
次の漢字の読みを記せ。
ことわざ
Ⅰ 近しき仲に垣
Ⅱ 神竜は深泉に蔵れ、猛獣は高岡に歩む
Ⅲ 黙りの天神
Ⅳ 姑に拙縫なし
Ⅴ 狆猫婆子供いやいや
四字熟語
Ⅰ 車載斗量
Ⅱ 棄灰の刑
Ⅲ 割席分坐
Ⅳ 花天酒地
Ⅴ 衡陽雁断
特別問題A~数学~
放物線y=x2+2x+2について、次の問いに答えよ。
(1) 点(0,-2)からこの放物線に引いた2本の接線の傾きを求めよ。
(2) (1)で求めた2本の接線と放物線で囲まれた図形の面積を求めよ。 [福岡大]
特別問題B~英語~
次の( )に入るものとして最も適当なものを①~④から一つ選べ。
(1) The car battery that I bought ten years ago is ( ) working. [立命館大]
① still ② yet ③ soon ④ already
(2) Linda doesn't dance much now, but I know she ( ) a lot. [立正大]
① was used to ② used to ③ would ④ would have
(3) That school needs some people who are ( ) of teatching English. [亜細亜大]
① can ② possible ③ capable ④ able
特別問題C~化学(時事?)~
グラフェンについて正しいものはどれか。
(1) 酸化グラフェンは体内に取り込むと磁石にくっつく
(2) リチウムイオン電池において陽極に用いられる
(3) グラフェンは鉛筆などの黒鉛から取り出すことができる
(4) グラフェンが危険な物質として扱うことがあるのは、グラフェンが別の毒性物質に化学変化するからである。
3463時間目模範解答
ことわざ
Ⅰ 近しき仲に垣・・・ちか(しき)なか(に)かき
意味:親しい間柄でもお互い頒分を護り尊重せよというたとえ。
Ⅱ 神竜は深泉に蔵れ、猛獣は高岡に歩む・・・しんりゅう(は)しんせん(に)かく(れ、)もうじゅう(は)こうこう(に)あゆ(む)
意味:安住の地がそれぞれにあることのたとえ。
Ⅲ 黙りの天神・・・だま(りの)てんじん
意味:黙っていて口をきかないこと。また、そういう人。
Ⅳ 姑に拙縫なし・・・しゅうとめ(に)せっぽう(なし)
意味:姑が自分の若かった時のことを得意げにいうさま。
Ⅴ 狆猫婆子供いやいや・・・ちんねこばばこども(いやいや)
意味:酒席に出ては興ざめする物(者)
四字熟語
Ⅰ 車載斗量・・・しゃさいとりょう
意味:数量の非常に多いことのたとえ。
Ⅱ 棄灰の刑・・・きかい(の)けい
意味:刑罰の非常に過酷なことのたとえ。
Ⅲ 割席分坐・・・かっせきぶんざ
意味:友人と絶交すること。
Ⅳ 花天酒地・・・かてんしゅち
意味:歓楽街のこと。また、酒色に溺れる生活のこと。
Ⅴ 衡陽雁断・・・こうようがんだん
意味:音信が絶えるたとえ。
特別問題A~数学~
(1) y'=2x+2よりy=x2+2x+2上の点(t,t2+2t+2)における接線の方程式は
y=(2t+2)(x-t)+t2+2t+2、y=(2t+2)x-t2+2
これが(0,-2)を通る条件は、-t2+2=-2 ∴t=±2
求める接線の傾きは、6,-2
(2) 2接線が放物線にx=±2で接していることに注意すれば、求める面積は
$\int^0_{-2}(x+2)^2dx+\int^2_0(x-2)^2dx=\left[\cfrac{(x+2)^3}{3}\right]^0_{-2}+\left[\cfrac{(x-2)^3}{3}\right]^2_0$
$=\cfrac{8}{3}-\cfrac{(-2)^3}{3}=\color{red}{\cfrac{16}{3}}$
特別問題B~英語~
(1) ①
訳:私が10年前に買った自動車のバッテリーは、今でも動いている。
(2) ②
訳:Lindaは今ではあまり踊らないが、以前はよく踊っていたことを私は知っている。
(3) ③ ; A is capable of doing 「Aは~することができる」
訳:あの学校では英語を教えられる人を何人か必要としている。
特別問題C~化学(時事?)~
(3)
※
(1) 磁石にはくっつかない。グラフェンは電流を流すと反磁性体を示す。
(2) 陰極である
(4) 尖っているため細胞を切断してしまう
現在は療養しながらの更新ですが、応援よろしければ
一日一回↓をクリック。


