FC2ブログ

3447時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 腆腆

Ⅱ 枉性

Ⅲ 掲驕

Ⅳ 輦母

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 呉桃

Ⅱ 山茶花

Ⅲ 常歩

類義語

次の熟語の類義語を下の「 」から選び漢字で記せ。

Ⅰ 衣鉢

Ⅱ 無礼

Ⅲ 長男

「あいか・うんおう・たいか・ぶりょう・りょうじ」

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) アメリカの司法で、取り調べの前に実施が義務付けられている、黙秘権の存在を被疑者に伝える警告を何警告というでしょう?
(2) 豊臣秀吉に攻め入られた北条氏の故事から、いつまでも結論が出ない会議のことを何というでしょう?
(3) 青苗法などの新法を制定して改革を推し進めた、中国・宋の宰相を務めた政治家は誰でしょう?
(4) 星の見かけの位置を表すために仮定される、観測者を中心とした半径無限大の球を何というでしょう?
(5) かつて参議院選挙で使われていた制度に由来する、日本に名が売れていることを指す漢字三文字の言葉は何でしょう?

特別問題B~数学~

等差数列をなす3数があって、その和は18、積は162である。その3数を求めよ。

特別問題C~国語・英語~

次の英単語を「漢検一級配当の漢字」を用いて記せ。例えば"victory or defeat"ならば「勝敗」ではなく「輸贏」とする。

(1) potter's wheel
(2) remorse
(3) heat rash


3447時間目模範解答

漢検一級配当読み

Ⅰ 腆腆・・・てんてん
意味:食物の十分なさま。

Ⅱ 枉性・・・おうせい
意味:もともとできないことを無理にすることにいう。

Ⅲ 掲驕・・・けっきょう
意味:心おごるさま。

Ⅳ 輦母・・・れんぼ
意味:母を乗せた車を引くこと。

当て字・熟字訓

Ⅰ 呉桃・・・クルミ
概容:オニグルミの果実。

Ⅱ 山茶花・・・さざんか[植]
概容:ツバキ科の常緑小高木。

Ⅲ 常歩・・・なみあし
意味:馬術で、いちばん歩度の遅い馬の進ませ方。

類義語

Ⅰ 蘊奥
意味:学問・知識、また、技術などの奥深い所。

Ⅱ 聊爾
意味:ぶしづけで失礼なこと。

Ⅲ 大哥
意味:長兄。自分の長男を呼ぶ言葉。

特別問題A~雑学~

(1) ミランダ警告
(2) 小田原評定
(3) 王安石
(4) 天球
(5) 全国区

特別問題B~数学~

等差数列をなす3数の数列をa,b,cとすると、2b=a+c・・・①、条件からa+b+c=18・・・②、abc=162・・・③
①を②に代入して3b=18、ゆえにb=6 このとき、①、③よりa+c=12、ac=27
よって、a,cは2次方程式x2-12+27=0の2解である。x2-12x+27=(x-3)(x-9)=0を解いてx=3,9
すなわち、(a,c)=(3,9),(9,3) したがって求める3数は、
3,6,9

特別問題C~国語・英語~

(1) 轆轤
(2) 慙愧(など)
(3) 汗疹

現在は療養しながらの更新ですが、応援よろしければ

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3448時間目 ~総合問題~

3446時間目 ~漢字一文字~