FC2ブログ

3404時間目 ~諺・四字熟語~

次の漢字の読みを記せ。

ことわざ

Ⅰ 田作りの嚏

Ⅱ 言挙げせぬ国

Ⅲ 伽羅と灸の痂

Ⅳ 裘を反して薪を負う

Ⅴ 焼き鳥にも攣

四字熟語

Ⅰ 一箪の食

Ⅱ 妖言惑衆

Ⅲ 俛首帖耳

Ⅳ 不羈磊落

Ⅴ 当面の錯過

特別問題A~国語~

「柿」と「杮」では「鍋蓋と巾」、「縦線が繋がっている」との差があり、それぞれ「かき」と「こけら」と読む。「かき」の型をグループA、「こけら」の型をグループBとするとき、以下の漢検範囲内の字はA,Bどちらに属するか。但し、出典は康煕字典に準じるものとする。

(1) 沛 (2) 鬧 (3) 肺 (4) 姉 (5) 霈

特別問題B~数学~

1辺の長さが1である正六角形ABCDEFがある。このとき、次の問いに答えよ。

(1) 点A,B,C,D,E,Fから選んだ3点を頂点とする三角形はいくつあるか。
(2) △ABCと△ACDの面積をそれぞれも求めよ。
(3) △ACEと△BDFの共通部分の面積を求めよ。 
[東京都市大]

特別問題C~化学~

シュウ酸水素ナトリウム水溶液のpHを求めよ。また、この結果はどのような条件なら信頼できるか。但し、NaHCOOCO2-と(COOH)2のpKaはそれぞれ1.23、4.19であることを用いてよい。


3404時間目模範解答

ことわざ

Ⅰ 田作りの嚏・・・たづく(りの)くしゃみ(、くさめ)
意味:貧相で奇妙な顔つきの形容をいう。

Ⅱ 言挙げせぬ国・・・ことあ(げせぬ)くに
意味:あれこれことばで言い争わない平穏な国。

Ⅲ 伽羅と灸の痂・・・きゃら(と)きゅう(の)かさぶた
意味:一見似ているが、まったく違うもののたとえ。

Ⅳ 裘を反して薪を負う・・・きゅう(を)かえ(して)たきぎ(を)お(う)
意味:浅知恵、生半可な考えのことのたとえ。

Ⅴ 焼き鳥にも攣・・・や(き)とり(にも)へお
意味:慎重の上に慎重にするたとえ。

四字熟語

Ⅰ 一箪の食・・・いったん(の)し
意味:極めて貧しい食事の事。また、清貧に甘んじることを言う。

Ⅱ 妖言惑衆・・・ようげんわくしゅう
意味:怪しげな言葉を言い広げて、多くの人を惑わせること。

Ⅲ 俛首帖耳・・・ふしゅちょうじ
意味:哀れみをこうさま。人に媚びるいやしい態度の事。

Ⅳ 不羈磊落・・・ふきらいらく
意味:世間一般の慣習や小事にこだわらず、束縛されないさま。

Ⅴ 当面の錯過・・・とうめん(の)さくか
意味:眼前に見ながら見誤ること。

特別問題A~国語~

(1) B
(2) A
(3) B
(4) A
(5) B

※漢検がここらあたりをしっかり見ているかは不明である。

特別問題B~数学~

(1) 6C320個
(2) △ABC=1/2・1・1・sin30°=√3/4 余弦定理よりAC2=1+1-2sin120°=3、AC=√3・・・①
△ACDは∠Cが直角の直角三角形になっているから△ACD=1/2・1・√3=√3/2
(3) △ACEと△BDFの共通部分は正六角形になっている。ACとBF,BDの交点をそれぞれG,Hとすると、AG=GH=HCだから①よりGH=1/3・AC=√3/3
よって、元の正六角形と共通部分のそれとの相似比は1:√3/3、ゆえに面積比は12:(√3/3)2=1:1/3・・・②
正六角形ABCDEFの面積をSとすると、(2)よりS=2(△ABC+△ACD)=3√3/2・・・③
②、③より求める共通部分の面積は3√3/2・1/3=
√3/2

特別問題C~化学~

両プロトン性を示す塩の水溶液のpHはpH=1/2・(pKa1+pKa2)であるから、求めるpHは、1/2・(1.23+4.19)=2.71
この式は塩のモル濃度が高いときに成り立つ。この場合 S/c≫pKa1=10-1.23=58.8×10-3
すなわち初濃度をSとしてS≫58.8mmoldm-3であることである。

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3405時間目 ~総合問題~

3403時間目 ~漢検一級~