FC2ブログ

3402時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 葷腥

Ⅱ 鑿然

Ⅲ 酔呶

Ⅳ 紘綱

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 鴟鵂夜蚤を撮る

Ⅱ 釜底の游魚

Ⅲ 傾家蕩産

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 海鷂魚

Ⅱ 章断

Ⅲ 凡客

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 引っ越し作業の際、壁やエレベーターなどが傷つかないように保護を行うことを何というでしょう?
(2) 木材などの乾燥度を示す目安となる、過去数日の平均湿度を考慮して計算される湿度を特に「何湿度」というでしょう?
(3) 葉が大きく産毛もないことから桜餅を包むのに通常使われる策派の品種で、エドヒガンと交雑することで「ソメイヨシノ」を融合召喚できるのは何でしょう?
(4) 昨年(2020年)5月半ば、無印良品ネットストアで先行販売された、ある昆虫がパウダー状に練りこんだせんべいは何でしょう?
(5) 太陽の周りを公転している惑星間物質が、光圧の影響で次第に太陽に近づいていく現象を何効果というでしょう?

特別問題B~数学~

曲線y=ex上の点Aにおける接線と法線がx軸で交わる点をそれぞれB,Cとする。△ABCの面積が5のとき、△ABCの外心の座標を求めよ。 [信州大]

特別問題C~???~

人生において「誕生から死亡までの運命」は定まっているか。可否にかかわらず証明せよ。


3402時間目模範解答

漢検一級配当読み

Ⅰ 葷腥・・・くんせい
意味:なまぐさいもの。くさい野菜や肉類。

Ⅱ 鑿然・・・さくぜん
意味:はっきりとしている様子。

Ⅲ 酔呶・・すいど
意味:酔ってくだをまく。

Ⅳ 紘綱・・・こうこう
意味:天綱をつなぐおおきななわ。

四字熟語・諺

Ⅰ 鴟鵂夜蚤を撮る・・・しきゅうのみ(を)と(る)
意味:ものには、それぞれの性質によって特性があるというたとえ。

Ⅱ 釜底の游魚・・・ふてい(の)ゆうぎょ
意味:死が目前に迫っていることのたとえ。

Ⅲ 傾家蕩産・・・けいかとうさん
意味:家の財産を使い果たし、すべてを失うこと。

当て字・熟字訓

Ⅰ 海鷂魚・・・エイ[魚]
概容:エイ目の軟骨魚類の総称。

Ⅱ 章断・・・しとだち
意味:葬送のとき、死霊が帰ってきて家の中に入るのを断つために、出棺のあと門戸にしめ縄をひきわたすこと。また、そのしめ縄。

Ⅲ 凡客・・・わろもの
意味:劣った者。つまらない者。平凡な者。

特別問題A~雑学~

(1) 養生
(2) 実効湿度
(3) オオシマザクラ
(4) コオロギせんべい
(5) ポインティング・ロバートソン効果

特別問題B~数学~

y=ex・・・①よりy'=e^x、よって、曲線①上の点(t,et)における接線の方程式はy-et=et(x-t)
この接線とx軸との交点のx座標は0-et=et(x-t) ∴x=t-1 よって、点Bの座標はB(t-1,0)である。
また、点Aにおける法線の方程式はy-et=-1/et・(x-t) この法線とx軸の交点のx座標は0-et=-1/et・(x-t) ∴x=e2t+t
よって、点Cの座標はC(e2t+t,0)、△ABCの面積が5のとき、1/2・et{(e2t+t)-(t-1)}=5、(et-2)(e2t+2et+5)=0
よって、et=2よりt=log2、ゆえにB(log2-1,0)、C(log2+4,0)
∠BAC=90°より△ABCの外心は辺BCの中点だから外心のx座標は{(log2-1)+(log2+4)}/2=log2+3/2
したがって、△ABCの外心の座標は
(log2+3/2,0)

特別問題C~???~

証明(A)
仮に次の第三者を設定する。
「その観測者Bは測定者Aの運命を物質や原子の位置などを含め完全に把握できる」
また、観測者Bはさらに
「その観測者Bを観測できる観測者Cが存在する」
とおくことができる。
すると、観測者nを観測するn+1が存在することになり、n→∞となる。
これは観測者n=∞であり、∞次元が存在することになるが、現在はたかだか11次元であるため矛盾する。
したがって、運命は一様に定まっていない。

証明(B)
証明Aにおける測定者Aは「物質B,C,D,…」によってできているものと仮定する。証明Aから測定者Aは運命を物質や原子の位置などを含め完全に把握できる。
すなわち測定者Aは物質B,C,D,…を知っていることになるが、物質BがB1,B2から構成されている場合、同様にB1,B2も知っていることになる。
以上より測定者Aは結局物質Bn,Bn+1 (n=∞)を知っていることになるが、これは物質Bの構成要件が無限であることと同義であり、最小単位がひも振動であることに矛盾する。
よってそのような測定者は存在しない。
したがって、運命は一様に定まっていない。

※これは「ラプラスの悪魔」と言われているが、物理学の世界では「不確定性原理」により完全に否定されている。3230時間目の「ベルの不等式」なども参照せよ。

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3403時間目 ~漢検一級~

3401時間目 ~総合問題~