FC2ブログ

3399時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 沖虚

Ⅱ 百事休す

Ⅲ 恥面与える

Ⅳ 傘雨忌

レベルⅡ

Ⅰ 蕩子

Ⅱ 兀山町

Ⅲ 曼膚

Ⅳ 星暉

レベルⅢ

Ⅰ 尺蚓穿堤

Ⅱ 明日の南瓜より今日の胡瓜

Ⅲ 耘鉏

Ⅳ 焜黄

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 1920年に発足した国際連盟において最初に常任理事国であった4ヵ国とは、イギリス・フランス・イタリアと何でしょう?
(2) 七福神のある神を主祭とする、総本山を兵庫県の西宮神社とする神社を何というでしょう?
(3) ホール・エルー法によって融剤として利用される、化学式Na3AlF6で表される鉱物の通称は何でしょう?
(4) 昨年(2020)年11月、1972年まで行われていた水上飛行機による遊覧飛行を復活させるためのテスト飛行が行われていた日本の湖はどこでしょう?
(5) ラーメンの具に使われる「なると」の生産量の9割を担う自治体は、鳴門市ではなくどこでしょう?

特別問題B~数学~

aを実数とする。xy平面上の曲線y=x3+3ax2-4a3の接線で点(a,1)を通るものが、ちょうど2本存在する。aの値を求めよ。 [一橋大]

特別問題C~風評~

放射線化学に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

A. 水和電子は還元力を持つ。
B. ヒドロキシラジカルは陰イオンである。
C. 放射線によって金属中にラジカルが生成する。
D. シクロヘキサンに比べてベンゼンの方がγ線に対して安定である。
E. LETが大きいほどスパー間隔は短い。


3399時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 沖虚・・・ちゅうきょ
意味:むなしい。雑念を去って心を空虚にする。

Ⅱ 百事休す・・・ひゃくじきゅう(す)
意味:どうにも施すすべがない。万事休す。

Ⅲ 恥面与える・・・はじずらあた(える)
意味:恥ずかしい目に遭わせる。

Ⅳ 傘雨忌・・・さんうき
意味:久保田万太郎の忌日。5月6日。

レベルⅡ

Ⅰ 蕩子・・・とうし
意味
①:遠くに出かけて帰らない者。
②:転じて、酒色にふける怠け者。

Ⅱ 兀山町・・・はげやまちょう[地]
概容:愛知県半田市にある地名。

Ⅲ 曼膚・・・まんぷ
意味:つやがあってきめの細かな肌。

Ⅳ 星暉・・・せいき
意味:星の光。また、星のように明るいこと。

レベルⅢ

Ⅰ 尺蚓穿堤・・・せきいんせんてい
意味:小さな原因が大きな災難を引き起こすたとえ。

Ⅱ 明日の南瓜より今日の胡瓜・・・あした(の)かぼちゃ(より)きょう(の)きゅうり
意味:あてにならない将来の大きな利益より小さくても確実なものが良いとすることのたとえ。

Ⅲ 耘鉏・・・うんしょ
意味:雑草を刈り、田畑をすく。転じて、国土を平らげる。

Ⅳ 焜黄・・・こんこう
意味:草木が黄ばんで衰えるさま。

特別問題A~雑学~

(1) 日本
(2) えびす神社
(3) 氷晶石
(4) 琵琶湖
(5) 焼津市

特別問題B~数学~

曲線上の点(t,t3+3at2-4a3)における接点は、y'=3x2+6axよりy=(3t2+6at)(x-t)+t3+3at2-4a3
これが点(a,1)を通るとき、1=(3t2+5at)a-2t3-3at2-4a3 ∴2t3-6a2t+4a3+1=0・・・①
接点と接線は1:1に対応するから、方程式①が2解のみを持つ条件を求めればよい。①の解をα、α、βとすると、解と係数の関係より
$\begin{equation}
\left \{
\begin{array}{l}
\alpha+\alpha+\beta=0 \\
\alpha^2+2\alpha\beta=-3a^2 \\
\alpha^2\beta=-\frac{1+4a^3}{2}
\end{array}
\right.
\end{equation}$
第1式と第2式より-3α2=-3a2、∴α=±a
(α,β)=(a,-2a)のとき、第3式より2a3=(1+4a3)/2で不適。
(α,β)=(-a,2a)のとき、2a3=-(1+4a3)/2、8a3=-1
よって
a=-1/2

特別問題C~風評~

A,D,E

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3400時間目 ~ULTIMATE~

3398時間目 ~漢検一級~