3389時間目 ~漢字一文字~
次の漢字の読みまたは字義を記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 肘
Ⅱ 勉める
Ⅲ 繁る
Ⅳ 供える
レベルⅡ
Ⅰ 竡
Ⅱ 闢く
Ⅲ 霓
Ⅳ 檀
レベルⅢ
Ⅰ 嘰る
Ⅱ 爆しい
Ⅲ 弰
Ⅳ 髃
特別問題A~国語~
「一押二金三姿四程五芸」はその亜種として「一見栄」から始まり十まで続くものがある。(出典:東京堂ことわざ辞典) 以下の①~⑨を並べ替えて、そのことわざを完成させよ。
① 男 ② 芸 ③ おぼこ ④ 評判 ⑤ せりふ ⑥ 金 ⑦ 肝 ⑧ 力 ⑨ 声
特別問題B~数学~
aを実数とする。方程式cos2x-2asinx-a+3=0の解で、0≦x<2πの範囲にある物の個数を求めよ。 [学習院大]
特別問題C~数学~
次の条件を持たす点z=x+yiの存在範囲を図示せよ。
Re(z2)<1 [大阪府立大-編]
3389時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 肘・・・ひじ
意味
①:上腕と前腕とをつなぐ、関節部の外側。
②:ひじのように折れ曲がって突き出ているもの。
Ⅱ 勉める・・・つと(める)
意味
①:精を出して仕事する。努力して事を行う。
②:無理をしたり、がまんしたりして行う。こらえてする。
Ⅲ 繁る・・・しげ(る)
意味:草木が生長して、枝葉がたくさん生え出る。
Ⅳ 供える・・・そな(える)
意味:神仏や高貴な人などに物を捧げる。
レベルⅡ
Ⅰ 竡・・・ヘクトリットル
概容:メートル法の容積の単位。
Ⅱ 闢く・・・ひら(く)
意味
①:閉じているものをあける。
②:土地を切り開く。
Ⅲ 霓・・・にじ
概容:雨上がりに、太陽と反対方向の地表から空にかけて現れる7色の円弧状の帯。
Ⅳ 檀・・・まゆみ[植]
概容:ニシキギ科の落葉低木。
レベルⅢ
Ⅰ 嘰る・・・つづし(る)
意味:少しずつ物事をする。
Ⅱ 爆しい・・・はげ(しい)
意味:勢いが大変強い。 (爆笑の爆)
Ⅲ 弰・・・ゆはず
意味:弓の両端の、弦の輪をかける部分。
Ⅳ 髃・・・かたさき
意味:肩と腕の接するあたり。
特別問題A~国語~
一見栄二男三金四芸五声六おぼこ七せりふ八力九肝十評判
特別問題B~数学~
cos2x-2asinx-a+3=0・・・① 1-sin2x-2asinx-a+3=0 sin2x+2asinx+a-4=0
sinx=tとおくと、t2+at+a-4=0、-t2/2+2=a(t+1/2)
ここで0≦x<2πだから-1≦t≦1における-1<t<tにおける1個の値に対して2個、t=1,t=-1に対してはそれぞれ1個ずつ対応する。したがって、①の解の個数は
$\color{red}{\begin{equation}
\left \{
\begin{array}{l}
a>1のとき2個 \\
a=1のとき1個 \\
-3<a<1のとき0個 \\
a=3のとき1個 \\
a<-3のとき2個 \\
\end{array}
\right.
\end{equation}}$
特別問題C~数学~
z2=(x+yi)2=x2-y2+2xyi ∴Re(z2)=x2-y2
Re(z2)<1よりx2-y2<1 したがって、求める領域は図の網目部分である。但し、境界は含まない。
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


