3377時間目 ~漢字音読み~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 虞心
Ⅱ 英台
Ⅲ 聡哲
Ⅳ 発哀
レベルⅡ
Ⅰ 擺脱
Ⅱ 掬水
Ⅲ 峻拒
Ⅳ 殷足
レベルⅢ
Ⅰ 姦由
Ⅱ 孤斟
Ⅲ 夜黯
Ⅳ 大酺
特別問題A~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) 昨年(2020年)、アラブではエジプト、ヨルダンに次いで3か国目となるイスラエルと国交正常化に合意したことを発表した国はどこでしょう?
(2) ギリシャ語で「流れ」を意味することに由来する、関節などが痛んだり腫れたりする病気のことを何というでしょう?
(3) 発生生物学のハリソン賞を日本人として初めて受賞したのは誰でしょう?
(4) 記号「∧」で表される、アインシュタイン宇宙項の係数として重力場方程式に導入したスカラー量は何でしょう?
(5) カツオノエボシやアメンボのように、水面の近くに生活している水生生物を何というでしょう?
特別問題B~数学~
AB=ACである二等辺三角形ABCに、半径aの円が内接している。辺BCの中点をM、∠BAM=θとするとき、次の問いに答えよ。
(1) △ABCの面積Sをaとθの式で表せ。
(2) △ABCをAMのまわりに1回転してできる円錐の体積Vをaとθの式で表せ。 [愛知医科大]
特別問題C~英語・国語~
次の英単語・熟語の意味を「漢検一級配当の漢字」を用いて記せ。
(1) belch (2) genocide (3) glaze (4) convertible currency (5) fetter
3377時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 虞心・・・ぐしん
意味:先のことをおしはかる考え。取り越し苦労。
Ⅱ 英台・・・えいだい
意味:非常に高い身分のたとえ。
Ⅲ 聡哲・・・そうてつ
意味:かしこくて頭が良い。
Ⅳ 発哀・・・はつあい
意味:人の死を発表する。
レベルⅡ
Ⅰ 擺脱・・はいだつ
意味:束縛・習慣などから抜け出す。ふりはなす。
Ⅱ 掬水・・・きくすい
意味:水を両手ですくう。また、すくった水。
Ⅲ 峻拒・・・しゅんきょ
意味:強く断る。きっぱり断る。
Ⅳ 殷足・・・いんそく
意味:物資が豊かで、十分に足りる。
レベルⅢ
Ⅰ 姦由・・・かんゆ
意味:悪いことの原因。悪事のもと。
Ⅱ 孤斟・・・こしん
意味:ひとりで酒を飲む。
Ⅲ 夜黯・・・やあん
意味:夜の暗いこと。
Ⅳ 大酺・・・たいほ
意味:官から人民に一同に酒食を賜うこと。
特別問題A~雑学~
(1) UAE
(2) リウマチ
(3) 岡田節人
(4) 宇宙定数
(5) ニューストン
特別問題B~数学~
(1) ABと円の接点をD、円の中心をOとする。
OD=aであるから、OA=a/sinθ、AM=a+a/sinθ、BM=(a+a/sinθ)tanθ
∴S=1/2・BC・AM=BM・AM=(a+a/sinθ)2tanθ
(2) V=1/3・πBM2・AM=π/3・(a+a/sinθ)3tan2θ
特別問題C~英語・国語~
(1) 噯気(をする)、讒言(をする) (2) 集団殺戮(鏖殺など) (3) 釉薬 (4) 兌換紙幣 (5) 足枷
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


