3369時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 盧墓
Ⅱ 惻楚
Ⅲ 戦袍
Ⅳ 戸闔
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 災譴-譴め
Ⅱ 爍熱-爍る
Ⅲ 曠恩-曠い
類義語
次の熟語の類義語を下の「 」から選び漢字で記せ。
Ⅰ 羊腸
Ⅱ 治国
Ⅲ 玉体
「いくん・きく・けいりん・せいきゅう・どうもう」
特別問題A~数学~
-2<x<1/3を満たすすべてのxに対して√(x2+4x+4)+√(9x2-6x+1)=ax+bが成り立つとき、定数a,bの値はa=[ ]、b=[ ]である。 [立教大]
特別問題B~数学~
不等式1-ax2≦cosxが任意の実数xに対して成り立つような定数aの範囲を求めよ。 [早稲田大]
特別問題C~時事~
N95マスクを使用する際、その人に適合したマスクかを確かめるために「フィットテスト」を行う。現在のCovid-19において不織布マスクやN95マスクは重要なアイテムになったといえる。併し、フィットテストで適合したものと確認できなければ、図のデータのような「不織布マスク(N95マスクは考慮されてないが)が最もウイルスをカットできるマスク」であることを示すことはできない。ここで、家庭において「フィットテスト」を模擬的に行いたい。その時に「用意するもの」と「テスト方法」を具体的に述べよ。
3369時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 盧墓・・・ろぼ
意味
①:墓守のために、墓の近くに粗末な小屋をたてて住むこと。
②:いおりと墓。
Ⅱ 惻楚・・・そくそ
意味:親身になっていたみ悲しむ。
Ⅲ 戦袍・・・せんぽう
意味:戦士が着る外衣。
Ⅳ 戸闔・・・ここう
意味
①:とびらがしまる。
②:とびら。
音読み・語義訓読み
Ⅰ 災譴-譴め・・・さいけん-とが(め)
意味:天が罰としてくだす災い。
Ⅱ 爍熱-爍る・・・しゃくねつ-ひか(る)
意味:ぎらぎらと光るさま。かっかと暑い。
Ⅲ 曠恩-曠い・・・こうおん-ひろ(い)
意味:広大な恩。大きな恵み。
類義語
Ⅰ 崎嶇
意味:山道が幾重にもくねり曲がっているさま。
Ⅱ 経綸
意味:国家の秩序を整え治めること。
Ⅲ 聖躬
意味:天子または貴人の体。
特別問題A~数学~
-2<x<1/3のとき、√(x2+4x+4)+√(9x2-6x+1)=ax+b⇔√(x+2)2+√(3x-1)2=ax+b⇔|x+2|+|3x-1|=ax+b⇔x+2-(3x-1)=ax+b
-2x+3=ax+bよりa=-2,b=3
特別問題B~数学~
1-ax2≦cosx・・・①
a≦0とすると、1≦1-ax2≦cosxとなり、任意の実数xについて①は成り立たないから、a>0としてよい。このとき、f(x)=cosx+ax2-1とおくと、f(x)は偶関数だから、x≧0の任意のxに対してf(x)≧0となるaの範囲を求めればよい。
f'(x)=-sinx+2axで、f'(x)=0 (0<x<π)を求めるx1が存在すれば、f'(x)<0 (0<x<x1)であるから、0=f(0)>f(x1)
したがって、0≦x≦πでf'(x)=-sinx+2ax≧0でなければならず、sinx=x (0≦x≦π)からa≧1/2・・・②が必要である。
逆にこのときf(x)=cosx+ax2-1≧cosx+x2/2-1で」、g(x)=cosx+x2/2-1とおくと、g'(x)=-sinx+x、g''(x)=-cosx+1
g''(x)≧0だからg'(x)は単調増加で、g'(x)≧g'(0)=0、ゆえにg(x)っも単調増加。
∴g(x)≧g(0)=0 よって、②は十分条件でもある。 ∴a≧1/2
特別問題C~時事~
用意するもの:食塩水、アクエリアスなどの電解質液、スプレーとボトル(100均のもので可)、(電解質液によってはゴーグル)
テスト方法
①:電解質液をスプレーボトルに入れ、味がするまで口もとに吹きかける。このとき電解質の味(食塩なら塩味)を感じたら、口と顔を水でしっかり流した後10分ほど待つ。
②:次にマスクを着用し、①と同じ電解質液を、①の味がするまでの回数を繰り上げた10の倍数回マスク正面と上下左右に6°ほど動かして吹きかける。味がしなければそのマスクはフィットテストに合格している。
※その簡易法である「ユーザーシールチェック」もあるので、"使い捨てる前提"であればそれで代用することもできるが。「眼鏡が曇るが不織布マスクを用いている」状態は、そのユーザーシールチェックすら合格しておらず、80%カットできていない証明となってしまう。
なおどうでもいいことだがtwitterにある「安めのポリエステルマスク」は4層フィルターが強力なのかなぜかフィットテストに合格する。正直開発者頭おかしい。
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


