3361時間目 ~総合問題~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 独木林せず
Ⅱ 哲婦傾城
Ⅲ 常途
Ⅳ 光訓
レベルⅡ
Ⅰ 摧身
Ⅱ 恢量大度
Ⅲ 洞徹
Ⅳ 錚錚
レベルⅢ
Ⅰ 湯沐具わりて蟣蝨相弔す
Ⅱ 贓穢
Ⅲ 殛死
Ⅳ 饎爨
特別問題A~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) テキストロン・カムカー社の商標登録である、頭に六芒星の窪みを持つネジを何というでしょう?
(2) 奇岩の「ハーフドーム」や、巨大な一枚岩「エル・キャピタン」などが見所である、カリフォルニア州中央部にある国立公園は何でしょう?
(3) テキストファイルにおける「.txt」のように、コンピューターにおけるファイルの種類を識別する文字列のことを何というでしょう?
(4) 「死者の丘」という意味の名を持つ、インダス文明を代表するパキスタンの遺跡は何でしょう?
(5) ファッション用語で、肌が透けて見えるようにデザインされた服のことを英語で何というでしょう?
特別問題B~数学~
点Pが円x2-2x+y2-2y-18=0の上を動くとき、点A(4,1)との距離の最小値は[ ]であり、また、最大値は[ ]である。 [成蹊大]
特別問題C~数学~
どの桁も素数であるような正の整数を良い数という。3桁の良い数であって、2乗すると5桁の良い数となるものをすべて求めよ。 [JMO-予選]
3361時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 独木林せず・・・どくぼくりん(せず)
意味:ただ一人の力だけでは、事は成就しないたとえ。
Ⅱ 哲婦傾城・・・てっぷけいせい
意味:賢い女性があれこれ口出しすると、家や国を滅ぼしかねないということ。
Ⅲ 常途・・・じょうと
意味:平常の道。日常の務め。
Ⅳ 光訓・・・こうくん
意味:おおいなる教え。
レベルⅡ
Ⅰ 摧身・・さいしん
意味:身を砕くほどに苦労すること。
Ⅱ 恢量大度・・・かいりょうたいど
意味:度量が大きく、心が広いこと。寛大なこと。
Ⅲ 洞徹・・・どうてつ
意味:ぬけとおること。貫き通すこと。転じて、はっきりとさせること。
Ⅳ 錚錚・・・そうそう
意味
①:多くのものの中で、特に優れたさま。
②:よく鍛えた鉄などの響き。また、さえた音楽。
レベルⅢ
Ⅰ 湯沐具わりて蟣蝨相弔す・・・とうもくそな(わりて)きしつあいちょう(す)
意味:影響が思いがけないところまで波及するさま。
Ⅱ 贓穢・・ぞうわい
意味:収賄や不正行為。
Ⅲ 殛死・・・きょくし
意味:放逐されて死ぬ。
Ⅳ 饎爨・・・きさん
意味:黍稷をたくかまど。
特別問題A~雑学~
(1) トルクス
(2) ヨセミテ国立公園
(3) 拡張子
(4) モヘンジョダロ
(5) シースルー
特別問題B~数学~
x2-2x+y2-2y-18=0が表す円をCとし、Cの中心をM、半径をrとする。C:(x-1)2+(y-1)2=20となるので、、M=(1,1)、r=√20=2√5
A(4,1)より、AM=3<rで、Aは円Cの内部にある。したがって、点PがC上を動くとき、距離APは
最小値=|AM-r|=-3+2√5
最大値=AM+r=3+2√5
特別問題C~数学~
題意の3桁の整数をnとし、1桁の素数a,b,cを用いてn=100a+10b+cで表す。nは5桁の整数なので、n2<105であり、n<320である。
よって、10b+c≧22より、a=2である。c=2.3.5.7のうち、n2の一の位はそれぞれ4,9,5,9であり、n2が良い数であるからc=5である。
よって、a=2、c=5よりn=225,235,255,275であり、このときn2=50625,55225,65025,75625であり、この中でn2が良い数であるのはn=235である。
※都合上数オリの場合でも表記することにする。
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


