3353時間目 ~漢字訓・熟字訓読み~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 大人
Ⅱ 可惜物
Ⅲ 覆る
Ⅳ 混ざる
レベルⅡ
Ⅰ 梺
Ⅱ 糯米
Ⅲ 膳所焼
Ⅳ 磯馴れ松
レベルⅢ
Ⅰ 天仙花
Ⅱ 父母
Ⅲ 榛原駅
Ⅳ 秦菘
特別問題A~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) 日本語では「おわかり?」などと訳される、映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズの主人公ジャック・スパロウの口癖は何でしょう?
(2) 経済学者の都留重人によって命名された、国民所得は生産・分配・支出のどの側面から見ても一致するという原則を何というでしょう?
(3) 江戸時代中期の世相を風刺した川柳「役人は 子はにぎにぎと よく覚え」の「にぎにぎ」とは何のことでしょう?
(4) 旧約聖書によると、カインがアベルを殺した「人類史上初の殺人事件」が起きたとされる、シリアの首都ダマスカスの街を一望できる山は何でしょう?
(5) 仙台の居酒屋「斎太郎」で誕生した、プリン帯を多く含む白子、牡蠣、あん肝などの食材を使った鍋料理を、ある病気の名前を用いて何というでしょう?
特別問題B~数学~
複素数zが2つの方程式|z-5|=|z+5i|と|z-2i|=2を共に満たすとき、z4の値を求めよ。但し、iは虚数単位とする。 [津田塾大]
特別問題C~物理~
光子の質量は0であることを示せ。
3353時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 大人・・・おとな
意味
①:成長して一人前になった人。
②:一族・集団の長だった人。
Ⅱ 可惜物・・・あたらもの
意味:惜しむべきもの。惜しいこと。
Ⅲ 覆る・・・くつがえ(る)
意味
①:ひっくり返る。
②:倒れ滅びる。
③:それまで正しいものとされてきた考え方や決定が根本から変えられる。
Ⅳ 混ざる・・・ま(ざる)
意味:性質の異なるものが中に入り込む。
レベルⅡ
Ⅰ 梺・・・ふもと
意味:山の下の方の部分。
Ⅱ 糯米・・・もちごめ
意味:粘り気が多く、餅や赤飯にする米。
Ⅲ 膳所焼・・・ぜぜやき
概容:滋賀県大津市膳所から生ずる陶器。
Ⅳ 磯馴れ松・・・そな(れ)まつ
意味:潮風のために傾いて生えている松。
レベルⅢ
Ⅰ 天仙花・・・イヌビワ[植]
概容:くわ科の落葉または常緑小高木。
Ⅱ 父母・・・かぞいろは、かそいろは
意味:父と母。両親。
Ⅲ 榛原駅・・・はいばらえき[地]
概容:奈良県宇陀市にある近鉄大阪線の駅。
Ⅳ 秦菘・・・すずしろ
概容:ダイコンの古名。
特別問題A~雑学~
(1) savvy?
(2) 三面投下の原則
(3) 賄賂
(4) カシオン山
(5) 痛風鍋
特別問題B~数学~
|z-5|=|z+5i|は点5と点-5iを結ぶ線分の垂直二等分線y=-xを表す。また、|z-2i|=2は中心が点2i、半径2の円を表す。
y=-xとx2+(y-2)2=6を連立して2x2+4x=0、2x(x+2)=0、(x,y)=(0,0),(-2,2)
よって、題意のzはz=0、-2+2iとなる。z=0のときz^4=0、z=-2(1-i)のとき、z2=4(1-1-2i)=-8i、z4=-64
以上より、z4=0,-64
特別問題C~物理~
質量m、速度vの粒子の相対論的エネルギーはE=mc2/√{1-(v/c)2}よりE√{1-(v/c)2}=mc2
ここで速度v=cの光子の場合左辺は0なのでmc2=0よりm=0である。このときEは不定となるが、光量子仮説よりE=hνと定められる。
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


