FC2ブログ

3330時間目 ~ADVANCED~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 綣ろ

Ⅱ 麒麟竭

Ⅲ 油碢

レベルⅡ

Ⅰ 漆姑草

Ⅱ 鳥馬

Ⅲ 赤根草

レベルⅢ

Ⅰ 河鱶

Ⅱ 息嘯

Ⅲ 惑突

FINAL

挈橀

特別問題A~数学~

aを実数とする。方程式x2-2ax-|x|+a2=0が、-1<x<4の範囲に少なくとも1つの実数解をもつようなaの値の範囲を求めよ。 [山梨大]

特別問題B~数学~

AB=ACである三角形ABCを考える。BCを底辺とし、底辺の長さを1、三角形ABCの高さをhとする。

(1) 三角形ABCの外接円Rの半径rは[ ]である。
(2) 外接円Rの中心をOとし、OAとOCを2辺とする平行四辺形AOCDを考える。DがRの周上にあるのはh=[ ]のときである。 
[奈良県立医大]

特別問題C~英語~

次の英文を読み、以下の問いに答えよ。

The Hiroshima District Court on July 29 for the first time recognized people exposed to radioactive “black rain” that fell after the 1945 U.S. atomic attack on Hiroshima as atomic bomb survivors, ordering the city and the prefecture to provide the same government medical benefits as given to other atomic bomb victims.

The court said all 84 plaintiffs — who were outside a zone previously set by the government as being where radioactive rain fell — also developed radiation-induced illnesses and should be certified as atomic bomb survivors. The plaintiffs range in age from the late 70s to the 90s.

The landmark ruling comes a week before the city marks the 75th anniversary of the U.S. bombing ? the first use of a nuclear weapon against civilians. The atomic bombing of Hiroshima on Aug. 6, 1945, killed 140,000 people and almost destroyed the city.

The plaintiffs were in areas northwest of the bomb’s ground zero where radioactive black rain fell hours after the bomb was dropped.

(1) 原告は何人いたか。
(2) 原爆が投下された後に降ったものを文中の英単語で答えよ。


3330時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 綣ろ・・・ねんご(ろ)
意味:心がこもっているさま。情が厚い。

Ⅱ 麒麟竭・・・きりんけつ
意味:熱帯に産する樹木、龍血樹の果実からとれる紅色の脂。

Ⅲ 油碢・・・ゆた
意味:油で揚げた餅。

レベルⅡ

Ⅰ 漆姑草・・・つめくさ[植]
概容:ナデシコ科の小形の一年草または二年草。

Ⅱ 鳥馬・・・つぐみ[鳥]
概容:ツグミ科の鳥。

Ⅲ 赤根草・・・ほうれんそう[植]
概容:アカザ科の一年草または二年草。

レベルⅢ

Ⅰ 河鱶・・・なまず[魚]
概容:ナマズ科の淡水産硬骨魚。

Ⅱ 息嘯・・・おきそ
意味:ため息をつくこと。

Ⅲ 惑突・・・むちゃくちゃ、めちゃくちゃ
意味:でたらめ。筋や道理が通らないさま。

FINAL

挈橀・・・ガマズミ[植]
概容:スイカズラ科の落葉低木。

特別問題A~数学~

(x-a)2=|x|、-1<x<4で曲線Ca:y=(x-a)2と折れ線y=|x|が共有点をもつaの値を考える。曲線y=x2が(1,1)と(2,4)を通ることを考えると、グラフはC-2とC6の間で平行移動するとき少なくとも1つの実数解をもつので、求めるaの値の範囲は-2<a<6

特別問題B~数学~

(1) △ABCの底角をθとおく。辺BCの中点をMとすると、AB=ACであるからAM⊥BCである。△ABMに三平方の定理を用いると
AB=√(AM2+BM2)=√{h2+(1/2)2}=√(h2+1/4)であり、sinθ=h/√(h2+1/4)となる。
△ABCに正弦定理を用いると、2r=AB/sin∠ACB=Ab/sinθ
よって、√(h2+1/4)・√(h2+1/4)/h=(n2+1/4)/h=h+1/4h、よって、rはh/2+1/8h
(2) OA=OCであり、四角形AOCDは平行四辺形であるから、OC=ADである。また、Dは円Rの周上にあるからOA=ODである。すなわちOA=OD=ADであるから、△OADは正三角形である。同様に△OCDも正三角形であり、四角形AOCDは菱形であるから、∠OAC=π/6である。AB=ACより∠AOB=∠OAC=π/6であり、∠BAC=π/3となるから△ABCは正三角形である。よって、h=BMtan(π/3)=
√3/2

特別問題C~英語~

(1) 84人
(2) black rain

[全訳]
広島地裁は7月29日、1945年のアメリカによる広島への原爆投下後に降った放射性物質を含む「黒い雨」を浴びた人々を初めて被爆者として認め、他の被爆者に国から与えられているものと同じ医療手当を彼らに給付するよう市と県に命じた。

地裁は、国が以前定めた放射性物質を含む黒い雨が降ったとされる区域外にいた原告84人全員もまた、放射線による病気を発症しており被爆者と認定されるべきだと述べた。原告の年齢は70代後半から90代だ。

この画期的な判決は、史上初めて一般市民に原爆が使用されたアメリカの原爆投下から市が75年を迎える1週間前に下された。1945年8月6日に広島に投下された原爆で14万人が死亡し、市のほぼ全体が破壊された。

原告たちは、原爆が投下された数時間後に黒い雨が降った時、原爆の爆心地から北西の地域にいた。

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3331時間目 ~漢検一級~

3329時間目 ~総合問題~