3320時間目 ~ADVANCED~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 忿鬩
Ⅱ 它比
Ⅲ 徂茲
レベルⅡ
Ⅰ 殊勝しい
Ⅱ 沈鳧
Ⅲ 独活擬
レベルⅢ
Ⅰ 灰莧菜
Ⅱ 翠雲草
Ⅲ 踝蠃少女
FINAL
邵陽魚
特別問題A~数学~
楕円C:x2+2y2=2上の点(1,1/√2)における接線をlとするとき、次の問いに答えよ。
(1) lの方程式を求めよ。
(2) lに直交するCの接線の方程式を求めよ。 [兵庫県立大]
特別問題B~数学~
空間の中に球面S:x2+y2+z2-2x-2y-2z-1=0がある。原点を通る平面がSと交わってできる円を考えるとき、円周の長さの最大値と最小値を求めよ。 [お茶の水女子大]
特別問題C~風評(化学)~
ホットアトム効果に関する次の記述のうち、誤りを含むものはどれか。
(1) 熱中性子照射したヘキサアンミンコバルト(Ⅲ)硝酸塩[Co(NH4)6](NO3)3を水に溶かすと、60Co2+が得られた。
(2) 熱中性子照射したヘキサシアニド鉄(Ⅱ)酸カリウム三水和物K4[Fe(CN)6]を塩酸に溶かしてエーテルを加えると、59Feが有機相に抽出された。
(3) 56Fe2+を含む水溶液に60Coのγ線照射すると、55Fe2+が生成した。
(4) 熱中性子照射したクロム酸カリウムK2CrO4を水に溶かした後、その水溶液を陽イオン交換樹脂に通すと51Cr3+が樹脂に吸着した。
3220時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 忿鬩・・・ふんげき
意味:仲が悪く互いに恨み合うこと。
Ⅱ 它比・・・たひ
意味:他の例を挙げて証拠とする。
Ⅲ 徂茲・・・そし
意味:過ぎた年。
レベルⅡ
Ⅰ 殊勝しい・・・しおら(しい)
意味:けなげである。
Ⅱ 沈鳧・・・たかべ
概容:コガモの古名。
Ⅲ 独活擬・・・たらのき[植]
概容:ウコギ科の落葉低木。
レベルⅢ
Ⅰ 灰莧菜・・・あおあかざ[植]
概容:シロザの別名。
Ⅱ 翠雲草・・・アオイゴケ[植]
概容:ヒルガオ科の多年生草木。
Ⅲ 踝蠃少女・・・すがるおとめ
意味:腰が細く、美しい少女。
FINAL
邵陽魚・・・エイ[魚]
概容:エイ目の軟骨魚類の総称。
特別問題A~数学~
(1) x2+2y2=2の両辺をxで微分して、2x+4y・dy/dx=0 ∴dy/dx=-x/2y
よって、(x,y)=(1,1/√2)において、dy/dx=-1/√2
したがって、接線lの方程式は、y=-x/√2+√2
(2) dy/dx=-x/2y=√2とすると、x=-2√2y、これをx2+2y2=2に代入すると、8y2+2y2=2 ∴y=±1/√5=±√5/5
よって、接点の座標は(-2√10/5,√5/5),(2√10/5,-√5/5)
したがって。求める接線の方程式はy-√5/5=√2(x+2√10/5)またはy+√5/5=√2(x+2√10/5)
∴y=√2x+√5またはy=√2x-√5
特別問題B~数学~
(x-1)2+(y-1)2+(z-1)2=4から球面は中心C(1,1,1)、半径2である。いま、Cから原点Oを通る平面に下ろした垂線の足をH、円の半径をrとすると
0≦CH≦CO=√3、r=√(4-CH2) ∴1≦r≦2、よって、円周の長さの最大値4π、最小値2π
特別問題C~風評(化学)~
(3)
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


