3307時間目 ~漢字一文字~
次の漢字の読みあるいは字義を記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 害する
Ⅱ 残った
Ⅲ 散ずる
レベルⅡ
Ⅰ 竄する
Ⅱ 蒹
Ⅲ 餉
レベルⅢ
Ⅰ 侃い
Ⅱ 蝘
Ⅲ 斁う
Ⅳ 宁む
特別問題A~数学~
3辺の長さがそれぞれ4,5,6である三角形に内接する円の半径を求めよ。 [京都府立大]
特別問題B~数学~
△ABCにおいて、∠BACの二等分線と辺BCの交点をDとする。AB=5、AC=2、AD=2√2とする。このとき、次の問いに答えよ。
(1) CD/BDの値を求めよ。
(2) cos∠BADの値を答えよ。
(3) △ACDの外接円の半径を答えよ。 [防衛大]
特別問題C~風評(化学)~
次のうち、放射性元素(安定同位体のない元素)のみの組合せはどれか。
(A) Ac,Am,Co
(B) Cs,Np,Pa
(C) Pm,Po,Pu
(D) Ra,Rn,Sr
(E) Tc,Th,U
3307時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 害する・・・がい(する)
意味
①:きずつける。そこなう。
②:殺す。
③:邪魔する。さまたげる。
Ⅱ 残った・・・のこ(った)
意味:相撲で、行司が取り組んでいる力士に発する掛け声。
Ⅲ 散ずる・・・さん(ずる)
意味
①:散る。ちりぢりになる。
②:不快な感情がなくなる。
③:終わる。
④:財産がなくなる。
レベルⅡ
Ⅰ 竄する・・・ざん(する)
意味
①:流罪にする。
②:文章の字句を改め直す。
Ⅱ 蒹・・・おぎ[植]
概容:イネ科の多年草。
Ⅲ 餉・・・かれい、かれいい、かたとき
意味:炊いた米を乾燥させたもの。旅行などに携帯した。
レベルⅢ
Ⅰ 侃い・・・つよ(い)
意味:正しく強い。
Ⅱ 蝘・・・なつぜみ
概容:夏に鳴く蝉。
Ⅲ 斁う・・・いと(う)
意味:嫌になる。あきる。
Ⅳ 宁む・・・たたず(む)
意味:しばらく立ち止まっている。じっとその場所にいる。
特別問題A~数学~
1辺の長さが4,5,6との2辺のはさむ角をθとすると、余弦定理から、cosθ=(42+52-62)/(2・4・5)=5/(2・4・5)=1/8
したがって、三角形の面積をSとすると、S=1/2・4・5sinθ=10√(1-cos2θ)=10√(1-(1/8)2)=15√7/4
よって、内接円の半径をrとすると、(4+5+6)r/2=Sから
r=2S/15=2/15・15√7/4=√7/2
特別問題B~数学~
(1) 角の二等分線の定理よりCD/BD=AC/AB=2/5
(2) ∠BAD=θとする。BD=5k、CD=2kとおく。△BADと△CADで余弦定理を用いて
cosθ={52+(2√2)2-(5k)2}/(2・5・2√2)・・・①、cosθ={22+(2√2)2-(2k)2}/(2・2・2√2)・・・②
①-②より-30k2+6=0、k=1/√5、①に代入してcosθ=(25+8-5)/(2・5・2√2)=7√2/10
(3) sinθ=√(1-cos2θ)=√(1-98/100)=√2/10、△ACDの正弦定理を用いて
2R=CD/sinθ=2/√5・10/√2=2√10 よって、R=√10
特別問題C~風評(化学)~
C,E
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


