3263時間目 ~総合問題~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 率土の浜
Ⅱ 提綱
Ⅲ 督責
Ⅳ 給養
レベルⅡ
Ⅰ 翫索
Ⅱ 彌縫策
Ⅲ 籤親
Ⅳ 参上る
レベルⅢ
Ⅰ 梁冀跋扈
Ⅱ 玉石倶に焚く
Ⅲ 耜鉄
Ⅳ 聘撓
特別問題A~数学~
aを実数とする。2つの等式 3x+1+2y+1=a、3x+2y=2を同時に満たす実数x,yが存在するようなaの範囲を求めよ。 [学習院大]
特別問題B~英語~
次の( )に入るものを①~④から1つ選べ。
(1) We found only a ( ) number of costomers in the store. [南山大]
① few ② less ③ small ④ little
(2) I have done the best I could to help you. The rest is ( ) you. [名城大]
① up for ② up to ③ up against ④ up on
(3) The online cooking course will teach you how to trasform simple ingredients ( ) a fine meal in minutes.
① at ② over ③ on ④ into
特別問題C~数学~
放物線y=x2上の相異なる3点P,Q,Rは△PQRが正三角形になるように動いている。
(1) P,Q,Rのx座標をp,q,rとするとき、p2+q2+r2をpq+qr+rpのみで表せ。
(2) △PQRの重心はある一つの放物線上にあることを示せ。 [大阪大]
3263時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 率土の浜・・・そつど(の)ひん
意味:大地の果てまで。天下中。全世界。
Ⅱ 提綱・・・ていこう
意味:物事の主要な点をあげる。また、主要な点をあげたもの。
Ⅲ 督責・・・とくせき
意味:ただし責める。うながし責める。
Ⅳ 給養・・・きゅうよう
意味:あてがい養う。金品を支給し養う。
レベルⅡ
Ⅰ 翫索・・・がんさく
意味:いろいろ研究して、その真意を探ること。
Ⅱ 彌縫策・・びぼうさく
意味:一時的に取り繕うはかりごと。一時逃れの策略。
Ⅲ 籤親・・・くじおや
意味:くじ引きをするとき、その世話をする役のもの。
Ⅳ 参上る・・・もうのぼ(る)
意味
①:必要があって、都へのぼる。
②:貴人のもとへ参る。参上する。
レベルⅢ
Ⅰ 梁冀跋扈・・・りょうきばっこ
意味:自分の欲望にとらわれ、わがままなふるまいをすること。
Ⅱ 玉石倶に焚く・・・ぎょくせきとも(に)や(く)
意味:よいものも悪いものも共に滅びる。
Ⅲ 耜鉄・・・してつ
意味:農具のすきを作るための鉄。
Ⅳ 聘撓・・・へいとう
意味:訪問して交際すること。
特別問題A~数学~
3x+1+2y+1=aから、3・3x+2・2y=a・・・①、3x+2y=2・・・②
①-②×2、②×3-①から、3x=a-4、2y=6-a
実数x,yが存在するようなaの範囲はa-4>0かつ6-a>0から4<a<6
特別問題B~英語~
(1) ③
訳:その店にはほんのわずかな客しかいなかった。
(2) ②
訳:僕は君を助けるために最善を尽くした。後は君の責任だ。
(3) ④
訳:そのオンライン料理講座では、簡単な食材を数分ですばらしい料理に変える方法を教える。
特別問題C~数学~
(1) 3頂点のx座標はP(p,p2),Q(q,q2),R(r,r2)であるから、RP2=PQ2から
(r-p)2+(r2-p2)2=(p-q)2+(p2-q2)2⇔q2-r2-2p(q-r)+q4-r4-2p2(q2-r2)=0、q-r≠0より
q+r-2p+(q2+r2-2p2)(q+r)=0・・・① 同様にPQ2=QR2から
r+p-2q+(r2+p2-2q2)(r+p)=0・・・②、①-②を整理すると
p3-q3+3r(p2-q2)+(2pq+r2+3)(p-q)=0、p-q≠0だから
p2+pq+q2+3r(p+q)+2pq+r2+3=0
よって、p2+q2+r2=-3(pq+qr+rp)-3・・・③
(2) ③を変形すると、p2+q2+r2=-3/2・{(p+q+r)2-(p2+q2+r2)}-3 ∴p2+q2+r2=3(p+q+r)2+6・・・④
ここで△PQRの重心の座標を(X,Y)をすると、X=(p+q+r)/3、Y=(p2+q2+r2)/3
したがって、④より3Y=3(3X)2+6、Y=9X2+2、よって、△PQRの重心は放物線9x2+2上にある。
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


