3259時間目 ~総合問題~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 際会
Ⅱ 数え日
Ⅲ 夏台
Ⅳ 礼は君の大柄なり
レベルⅡ
Ⅰ 青苔黄葉
Ⅱ 紙腔琴
Ⅲ 残蹂
Ⅳ 拝稟
レベルⅢ
Ⅰ 澄漪
Ⅱ 庶績咸熙
Ⅲ 堂妹婿
Ⅳ 摻摻
特別問題A~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) 「電子」「ミュー」「タウ」の3種類が存在する、1987年に小柴昌俊が検出に成功した素粒子は何でしょう?
(2) サッカーのフィールドの四隅に描かれており、コーナーキックの際にボールを置く、半径1ヤードの扇形を何というでしょう?
(3) 東経142度4分21秒と本州最東端に位置する、岩手県宮古市の岬は何でしょう?
(4) たむろしている若者を追い払うため、この音を流す装置が作られている、周波数が1万7000ヘルツほどの高周波音を、ある虫になぞらえて何というでしょう?
(5) オークションハウスやアメリカの法廷で使われる木槌のことを何というでしょう?
特別問題B~数学~
aはa≧-3を満たす定数とする。放物線y=3x2と直線y=2ax+2a+1が異なる2点を共有するようなaの値の範囲を求めよ。 [日本大]
特別問題C~風評~
40Kに関する記述として、誤りを含むものはどれか。
(1) 天然のカリウムでは40Kの同位体存在度は約0.01%である。
(2) 半減期は10億年より長い。
(3) β-壊変して40Arが生成する。
(4) 岩石中の40Kと40Arの存在量からその岩石の生成年代が推定できる。
(5) 体重60kgの成人男性では40Kはおよそ4kBqである。
3259時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 際会・・・さいかい
意味:事件や機会などにたまたまであうこと。
Ⅱ 数え日・・・かぞ(え)び
意味
①:その年内の残りの日を指折り数えること。
②:利益の多い日。
Ⅲ 夏台・・・かだい
意味:(中国・夏の時代の牢獄の名から)牢獄。
Ⅳ 礼は君の大柄なり・・・れい(は)きみ(の)たいへい(なり)
意味:礼は国を治める人君の、最も大切な道である。
レベルⅡ
Ⅰ 青苔黄葉・・・せいたいこうよう
意味:山間の家の美しい風景の形容。
Ⅱ 紙腔琴・・・しこうきん
明治時代に流行した、オルゴールの一種[wiki]
Ⅲ 残蹂・・・ざんじゅう
意味:そこないふみにじること。
Ⅳ 拝稟・・・はいひん
意味:つつしんで申し上げること。
レベルⅢ
Ⅰ 澄漪・・・ちょうい
意味:清らかなさざ波。
Ⅱ 庶績咸熙・・・しょせきかんき
意味:もろもろの功績が広まることをいう。
Ⅲ 堂妹婿・・・どうまいせい
意味:いとこ婿。
Ⅳ 摻摻・・・さんさん
意味:女の手の弱弱しく、か弱いさま。
特別問題A~雑学~
(1) ニュートリノ
(2) コーナーアーク
(3) 魹ヶ崎
(4) モスキート音
(5) ガベル
特別問題B~数学~
y=3x2・・・①、y=2ax+2a+1 (a≧-3)・・・②、①、②を連立して
3x2=2ax+2a+1⇔3x2-2ax-2a-1=0 これが相異なる2つの実数解を持つので
(-a)2-3(-2a-1)>0⇔(a+3)2>6⇔|a+3|>√6
a≧-3より、a>-3+√6
特別問題C~風評~
(3) β-壊変して生成する核種は40Caである。
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


