FC2ブログ

3251時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 残念至極

Ⅱ 次骨

Ⅲ 披展

Ⅳ 一別雨の如し

レベルⅡ

Ⅰ 譚海

Ⅱ 綴兆

Ⅲ 義疏

Ⅳ 金碧輝煌

レベルⅢ

Ⅰ 耿命

Ⅱ 辜磔

Ⅲ 逞卒

Ⅳ 鼎を挙げて臏を絶つ

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 法廷で大好物の漬物をうっかりまき散らしたことに由来する、ドラマでもおなじみの和久峻三の小説に登場する検事・柊茂のニックネームは何でしょう?
(2) 「身長×身長×20×0.9」で求められる、10代女子にとって理想的とされる体重のことを、ある童話の主人公の名前を使って何というでしょう?
(3) 2015年の「サラリーマン川柳コンクール」で1位となった作品で、「資源にできればノーベル賞」と詠まれているものは何でしょう?
(4) 美しい湖面に周囲の山々を映し出すことから「天鏡湖」という別名がある、日本で4番目に広い福島県の湖はどこでしょう?
(5) 種子島や奄美大島を経由して鹿児島市と沖縄県那覇市を結び、海上の区間を含めると総延長が約880kmになる、2桁で最大の番号を持つ国道は何でしょう?

特別問題B~数学~

3個のさいころを同時に投げる。

(1) 出る目の最小値が3以上になる確率を求めよ。
(2) 3個のうち、いずれか2個の目の和が8になる確率を求めよ。
(3) 出る目の最小値が2以下になり、かつどの2個の目の和も8でない確率を求めよ。 
[滋賀大]

特別問題C~風評~

210Poに関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

(1) PoはSの同族元素である。
(2) ウラン系列の核種である。
(3) 210Biの娘核種である。
(4) α壊変して206Pbとなる。


3251時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 残念至極・・・ざんねんしごく
意味:非常に悔しく心残りのあるさま。

Ⅱ 次骨・・・じこつ
意味:程度の深刻なさま。

Ⅲ 披展・・・ひてん
意味:手紙を開封して見る。

Ⅳ 一別雨の如し・・・いちべつあめ(の)ごと(し)
意味:一度別れると、雲中を離れおちた雨が二度と雲中に戻らないように、なかなか会えない。

レベルⅡ

Ⅰ 譚海・・・たんかん
意味:色々な物語を集めたもの。

Ⅱ 綴兆・・・けいちょう
意味:舞いの位置の表識。

Ⅲ 義疏・・・ぎそ
意味:文章や文字の意味を説き明かしたもの。注釈。

Ⅳ 金碧輝煌・・・きんぺききこう
意味:目を奪われるほど華麗なものの形容。

レベルⅢ

Ⅰ 耿命・・・こうめい
意味:明らかな命令。立派な命令。

Ⅱ 辜磔・・・こたく
意味:はりつけにする。

Ⅲ 逞卒・・・ていそつ
意味:勢いのたくましい兵。

Ⅳ 鼎を挙げて臏を絶つ・・・かなえ(を)あ(げて)ひざぼね(を)た(つ)
意味:力の小さくて任の重いたとえ。

特別問題A~雑学~

(1) 赤かぶ検事
(2) シンデレラ体重
(3) 皮下脂肪
(4) 猪苗代湖
(5) 国道58号

特別問題B~数学~

(1) サイコロを3回振った時の目の出方は63通り、また、出る目の最小値が3以上になるには、3個とも3以上の目が出ればよいが、その目の出方は43通り。
よって、求める確率は43/63=23/338/27
(2) 2個の目の和が8になるような目の出方は、和が8になる2個の目が
(i) 2,6の場合:残りの目が1.3.4.5の場合はそれぞれ3!=6通り、残りの目が2,6の場合はそれぞれ3C1=3通り。合計して6・4+3・2=30通り。
(ii) 3,5の場合:残りの目が1,2,4,6の場合と3,5の場合で(i)と同様に考えることができるから30通り。
(iii) 4,4の場合:残りの目が1,2,3,5,6の場合はそれぞれ3C1=3通り、4の場合は1通りだから、合計3・5+1=16通り。
(i),(ii),(iii)から、2個の目の和が8になる目の出方は30+30+16=76通り。
よって、求める確率は76/216=19/54
(3) 出る目の最小値が3以上になる事象をA、その確率をP(A)とおく。また、いずれか2個の目の和が8になる事象をB、その確率をP(B)とおくと、(1),(2)よりP(A)=8/27、P(B)=19/54
ここで、出る目の最小値が3以上であり、かついずれか2個の目の和が8になるA∩Bが起きる場合を考える。和が8になる2個の目が
(i) 3,5のとき:残りの目が4,6の場合はそれぞれ3!=6通り。
(ii) 4,4の場合:残りの目が3,5,6の場合はそれぞれ3C2=6通り。残りの目が4の場合は1通り。よって合計3・3+1=10通り。
(i),(ii)から18+10=28通りとなるから、P(A∩B)=28/63=7/54 ∴P(A∪B)=P(A)+P(B)-P(A∩B)=8/27+19/54-7/54=28/54=14/27
よって、出る目の最小値が2以下であり、かついずれか2個の目の和が8にならない事象ABが起きる確率は
P(AB)=P(A∪B)=1-P(A∪B)=1-14/27=
13/27

特別問題C~風評~

(1),(2),(3),(4)

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3252時間目 ~BASIC~

3250時間目 ~ULTIMATE~