3243時間目 ~BASIC~
次の漢字の読みを記せ。
SET-A-
Ⅰ 金砌
Ⅱ 閤閭
Ⅲ 重客
Ⅳ 邦誣
SET-B-
Ⅰ 慎完
Ⅱ 引謝
Ⅲ 肘後
Ⅳ 鎖頸
SET-C-
Ⅰ 櫻脣
Ⅱ 歩簷
Ⅲ 水杏
Ⅳ 没心腸
特別問題A~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) 旧約聖書における安息年を指す言葉に由来する、大学教員などに対して定期的に与えられる長期休暇を何というでしょう?
(2) コピーや切り取りを行ったデータを一時的に保存するコンピュータの機能を、書類を留める筆記板にたとえて何というでしょう?
(3) 広島県の厳島神社では「敵をめし取る」という願いを込めて奉納される、ご飯を盛りつけるのに使う道具は何でしょう?
(4) 輸入品のカペリンで代用されることが多い、アイヌ語で「柳の葉」を意味する魚は何でしょう?
(5) 中国の詩人で「李杜韓白」と称される4人とは、李白、杜甫、韓愈と誰でしょう?
特別問題B~数学~
$\int^{\frac{\pi}{2}}_0|\sin x-\cos x|dx$を求めよ。 [東海大]
特別問題C~数学~
複素平面上において、複素数0,2,z,z2を表す点をそれぞれO,A,B,Cとする。3点O,A,Bが三角形の頂点をなすとき、次の問いに答えよ。
(1) △OABが直角三角形になるとき、点Bは複素平面上でどのような図形上にあるか図示せよ。
(2) △OABが直角三角形であり、かつ、∠AOCが直角になるときのzを求めよ。 [神戸大]
3243時間目模範解答
SET-A-
Ⅰ 金砌・・・きんせい
意味:金をちりばめたいしだたみ。美しい砌。
Ⅱ 閤閭・・・こうりょ
意味:船のへさき。
Ⅲ 重客・・・ちょうかく
意味:身分の貴い客。大切なお客。
Ⅳ 邦誣・・・ほうふ
意味:訛言を造って大衆を惑わすようなものをいう。
SET-B-
Ⅰ 慎完・・・しんかん
意味:心がこもっていて、行き届いているさま。
Ⅱ 引謝・・・いんしゃ
意味:過ちの責任を取り、処罰を求める。
Ⅲ 肘後・・・ちゅうご
意味:ひじのうしろ。腋。
Ⅳ 鎖頸・・・さけい
意味:くさりで首をつなぐ。また、その罪人。
SET-C-
Ⅰ 櫻脣・・・ようしん
意味:美人の唇をいう。
Ⅱ 歩簷・・・ふえん
意味:歩行すべき長廊下。
Ⅲ 水杏・・・すいきょう
意味:甘くて汁の多い果物。
Ⅳ 没心腸・・・ぼつしんちょう
意味:気がない。心をこめない。
特別問題A~雑学~
(1) サバティカル
(2) クリップボード
(3) 杓文字
(4) シシャモ
(5) 白居易
特別問題B~数学~
$\int^{\frac{\pi}{2}}_0|\sin x-\cos x|dx=\int^{\frac{\pi}{4}}_0(\cos x-\sin x)dx+\int^{\frac{\pi}{2}}_{\frac{\pi}{4}}(-\cos x-\sin x)dx$
$=[\sin x+\cos x]^{\frac{\pi}{4}}_0+[-\sin x-\cos x]^{\frac{\pi}{2}}_{\frac{\pi}{4}}$
$=2(\frac{1}{\sqrt2}+\frac{1}{\sqrt2})-1-1=\color{red}{2(\sqrt2-1)}$
特別問題C~数学~
(1) O(0)、A(2),B(z)を頂点とする直角三角形について、z=x+yi (x,y:実数)とする。
(ア)∠AOB=90°のとき、点Bは虚数軸上にあるからx=0 (y≠0)
(イ)∠OAB=90°のとき、点BはAを通り、実軸に垂直な直線上にあるからx=2 (y≠0)
(ウ)∠OBA=90°のとき、点BはOAを直径とする円周上にある。したがって、(x-1)2+y2=1 (y≠0)
以上から、求める点Bの存在範囲は図のようになる。但し、実軸上の原点Oと点2は除く。
(2) z2=x2-y2+2xyi、∠AOC=90°のとき、点C(z2)は虚軸上にあるからx2-y2=0かつxy≠0
∴y=±x (x≠0) これと(1)の(ア)~(ウ)から(x,y)=(2,±2),(1,±1)
よって、z=1±i、2±2i
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


