FC2ブログ

3231時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 虚厲

Ⅱ 老鰥

Ⅲ 軋忽

Ⅳ 霆奮

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 攤書-攤く

Ⅱ 謫戍-謫す

Ⅲ 刋改-刋る

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 弱法師

Ⅱ 山賤

Ⅲ 楊梅皮

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 音響機器の「マイク」とは、なんという言葉の略でしょう?
(2) 果物の成熟を促進する作用を持つ、もっとも単純な構造を持つアルケンは何でしょう?
(3) WHOの定義で「若年性認知症」とは、何歳未満の人が発症した認知症をいうでしょう?
(4) 離心率が1である円錐曲線は何でしょう?
(5) 榎本梓や安室透が店員として働いている、漫画『名探偵コナン』で、毛利探偵事務所の1階に入居している喫茶店の名前は何でしょう?

特別問題B~数学~

a,tは実数で、aは1以上とする座標平面上の3点O(0,0),A(a,a-1),P(t,t2+1)を頂点とする三角形の重心Gの座標を(X,Y)とする。

(1) XとYを、aとtを用いて表せ。
(2) a=1とする。tが実数全体を動くとき、Gの軌跡を求め、座標平面上に図示せよ。
(3) aが1以上の実数全体を、tが実数全体を動くとき、Gが通過する範囲を座標平面上に図示せよ。 
[北海道大]

特別問題C~風評~

662keVのγ線が物質中で2回のコンプトン散乱を起こした場合、散乱γ線の最小エネルギー[keV]を求めよ。


3231時間目模範解答

漢検一級配当読み

Ⅰ 虚厲・・・きょれい
意味:国がからになって人が住んでいないさま。

Ⅱ 老鰥・・・ろうかん
意味:年をとって妻も子もいない者。

Ⅲ 軋忽・・・あつこつ
意味:長く遠いさま。

Ⅳ 霆奮・・・ていふん
意味:かみなりのように、激しく奮い立つ。

音読み・語義訓読み

Ⅰ 攤書-攤く・・・たんしょ-ひら(く)
意味:書物をひらくこと。

Ⅱ 謫戍-謫す・・・たくじゅ-なが(す)
意味:流刑され辺境の守備につくこと。

Ⅲ 刋改-刋る・・・せんかい-けず(る)
意味:板木を削り改める。

当て字・熟字訓

Ⅰ 弱法師・・・よろほうし
意味:よろよろとした乞食法師。

Ⅱ 山賤・・・やまがつ
意味:山中に住むいやしい身分の人。

Ⅲ 楊梅皮・・・ももかわ
意味:ヤマモモの樹皮を乾燥させたもの。

特別問題A~雑学~

(1) マイクロフォン
(2) エチレン
(3) 65歳未満
(4) 放物線
(5) 喫茶ポアロ

特別問題B~数学~

(1) 点Gの座標は△OAPの重心であるから、X=(t+a)/3であり、Y=(t2+1+a-1)/3=(t2+a)/3
(2) a=1のとき、X=(t+1)/3からt=3X+1、Y=(t2+1)/3={(3X+1)2+1}/3=3(X-1/3)2+1/3
Gの軌跡は放物線y=3(x-1/3)2+1/3であり、のようになる。
(3) t=3X-aとしてY=(t2+a)/3に代入して、Y={(3X-a)2+1}/3=3(X-a/3)2+1/3
Gの軌跡は放物線y=3(x-a/3)2+a/3であり、放物線の頂点(a/3,a/3)は直線y=x上にある。
a≧1であるから、(2)で図示した放物線が(1,1)方向に平行移動していくこととなる。
C:y=3(x-1/3)2+1/3、すなわちy=3x2-2x+2/3における傾き1の接線を求める。
y'=6x-2=1から、x=1/2、y=5/12となる。したがって、lの方程式はy=(x-1/2)+5/12、つまりy=x-1/12となる。
以上のことから、Gの通過する領域はx<1/2のときy≧3(x-1/3)2+1/3、x≧1/2のときy≧x-1/12を満たすとなり、境界含む。

特別問題C~風評~

散乱されたγ線のエネルギーEγ'はEγ'=E_γ/{1+Eγ(1-cosθ)/mc2}・・・①
Eγ'が最小となるのはθ=180°のときで、①に値を代入すると
Eγ'=Eγ/{1+Eγ(1-cosθ)/mc2}=0.662/(1+0.662×2/0.511)=0.184MeV
もう一度行うと、0.184/(1+0.184×2/0.511)=0.107MeV
したがって、
107keV

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3232時間目 ~総合問題~

3230時間目 ~ADVANCED~