3218時間目 ~総合問題~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 阿呆の高笑い
Ⅱ 扇結
Ⅲ 夷愉
Ⅳ 当路の人
レベルⅡ
Ⅰ 楚材晋用
Ⅱ 磯城
Ⅲ 菲儀
Ⅳ 隠几
レベルⅢ
Ⅰ 厚味寔に腊毒
Ⅱ 吃醋
Ⅲ 坼副
Ⅳ 帑僇
特別問題A~国語~
JIS X 0208:1997において、根拠が不明であるもの(いわゆる幽霊文字)はいくつあるか。
特別問題B~数学~
面積1の正三角形ABCにおいて、辺BCの中点をMとする。正の実数tに対し、線分AMを1:tに内分する点をPとし、さらに直線BPと辺ACの交点をQ、直線CPと辺ABの交点をRとする。
(1) QC/AQをtを用いて表せ。
(2) 三角形MQRの面積が最大となるtの値と、そのときの面積を求めよ。 [早稲田大]
特別問題C~社会~
マスメディアに関する次の記述のうち、妥当なものはどれか。
(1) マスメディアの提供する意見は、受け手に直接影響を及ぼして、受け手の態度変容を引き起こす。これをブーメラン効果という。
(2) マスメディアの提供する意見は、受け手が所属する社会集団のオピニオンリーダーを介して、間接的に受容される。これをバンドワゴン効果という。
(3) マスメディアの受け手は、送り手のメッセージの選択的に取り入れて、受け手の態度を強化する。これをマタイ効果という。
(4) マスメディアのニュース報道によって、受け手は争点の重要度を認知し、議論の枠組みを修得する。これを議論設定機能という。
(5) マスメディアは、何が少数意見であるかを知らせることによって、多数意見の表明を抑制し、少数意見の表明を促進する。これを沈黙の螺旋という。 [国家Ⅱ種]
3218時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 阿呆の高笑い・・・あほう(の)たかわら(い)
意味:愚かな者は場所柄をわきまえずに大笑いする。
Ⅱ 扇結・・・せんけつ
意味:そそのかして結託する。
Ⅲ 夷愉・・・いゆ
意味:なごむ。心にかなう。
Ⅳ 当路の人・・・とうろ(の)ひと
意味:重要な地位におり、権力を握っている人。
レベルⅡ
Ⅰ 楚材晋用・・・そざいしんよう
意味:すぐれた人材が流出し、他国に登用されること。
Ⅱ 磯城・・・しき
意味:石で堅固に築いた城。
Ⅲ 菲儀・・・ひぎ
意味:つまらない贈り物。
Ⅳ 隠几・・・いんき
意味:机やひじ掛けによりかかる。
レベルⅢ
Ⅰ 厚味寔に腊毒・・・こうみまこと(に)せきどく
意味:味が濃く美味なものはかえって大毒になること。
Ⅱ 吃醋・・・きっさく
意味:嫉妬する。
Ⅲ 坼副・・・たくふく
意味:われさける。転じて、難産をいう。
Ⅳ 帑僇・・・どりく
意味:有罪者だけでなく、その妻子までも死罪にすること。
特別問題A~国語~
12文字
特別問題B~数学~
(1) BM:MC=1:1、MP:PA=t:1より、メネラウスの定理から
CB/BM・MP/PA・AQ/QC=1→2/1・t/1・AQ/QC=1 ∴QC/AQ=2t
(2) (1)と同様にしてRB/AR=2tであるから、QR∥BCである。したがって、△MQR=△BQR=2t/(1+2t)×△ABQ=2t/(1+2t)・1/(1+2t)×△ABC=2/(1/t+4+4t)≦2/{4+2√(1/t+4t)}=1/4 (等号は1/t=4tのとき成立)
よって、面積が最大となるtの値とその時の面積はt=1/2のとき面積1/4
特別問題C~社会~
(4)
ほぼ雑学な問題なうえに、問題設定がうんこである。平成17年の問題なので仕方がないかもしれない?
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


