3190時間目 ~ADVANCED~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 発擿
Ⅱ 景祚
Ⅲ 懋典
レベルⅡ
Ⅰ 漢堡
Ⅱ 霊螺子
Ⅲ 灯台木
レベルⅢ
Ⅰ 人癩
Ⅱ 木槵樹
Ⅲ 補理
FINAL
九苞双
特別問題A~漢字~
とある鳥は漢字で書く場合、常用漢字のみで表記でき、準一級配当のみでも表記でき、一級配当のみで表記できるという。この鳥は何か。
特別問題B~数学~
不等式log2(5-2x)+2log1/2(x+2)≦0を満たすxの範囲を求めよ。 [慶応大]
特別問題C~風評~
次の文章を読み、以下の問いに答えよ。
人体に含まれるカリウム(原子量:39.10)の量を120gとすると、40Kの原子数は( A )個ある。 40Kの半減期は4.04×10-16秒より、人体中の40Kの壊変率は( B )Bqである。吸収線量に最も大きい寄与をするβ-線は毎秒( N )個放出される。
(1) ( A ),( B )を求めよ。
(2) 40Kが40Arになる割合は10.7%、40Caになる割合は89.3%である。
(i) 40K→40Arになるのは何壊変か。
(ii) ( N )を求めよ。
3190時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 発擿・・・はってき
意味
①:人の秘密や罪悪をあばく。
②:難しくて理解できないことを解説する。
Ⅱ 景祚・・・けいそ
意味:大きなさいわい。
Ⅲ 懋典・・・ぼうてん
意味:盛大な儀式。盛典。
レベルⅡ
Ⅰ 漢堡・・・ハンブルク[地]
ドイツの都市。
Ⅱ 霊螺子・・・うに[動]
ウニ綱の棘皮動物の総称。
Ⅲ 灯台木・・・みずき[植]
ミズキ科の落葉高木。
レベルⅢ
Ⅰ 人癩・・・ひとがたい
意味:仁義や恥など人の道を知らないもの。
Ⅱ 木槵樹・・・もくげんじ[植]
ムクロジ科の落葉高木。
Ⅲ 補理・・・しつらえ
意味:整え準備する。
FINAL
九苞双・・・きじ[鳥]
キジ目キジ科の鳥。
特別問題A~漢字~
ミソサザイ (それぞれ三十三才、蒙鳩、鷦鷯と書ける)
特別問題B~数学~
真数条件から5-2x>0、x+2>0より-2<x<5/2・・・①
log1/2(x+2)={log2(x+2)}/{log2(1/2)}=-log2(x+2)より、与式はlog2(5-2x)≦2log2(x+2)=log2(x+2)2
底=2>1より5-2x≦(x+2)2、x2+6x-1≧0、x≦3-√10,-3+√10≦x・・・②
①、②より-3+√10≦x<5/2
特別問題C~風評~
(1) A:(120×0.0117×10-2/39.10)×6.0×1023=2.15×1020
B:λ=0.693/T=0.693/(4.04×1016)=1.71×10-17
壊変率=Nλ=2.15×1020×1.71×10-17=3.675×103≒3.68×103
(2)
(i) EC壊変
(ii) 3.68×103×0.893≒3.3×103
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


