FC2ブログ

3178時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 相好を崩す

Ⅱ 旗色

Ⅲ 晩雷

Ⅳ 書痴

レベルⅡ

Ⅰ 終南捷径

Ⅱ 拙訥

Ⅲ 寵沐

Ⅳ 曲庇

レベルⅢ

Ⅰ 橡茹藿歠

Ⅱ 欹嵌

Ⅲ 歾頸

Ⅳ 絓言

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) アメリカの政治制度において、大統領が連邦議会に対して提出する政策上の意見書のことを何というでしょう?
(2) 錯イオンなどで見られる、一方の原子から電子対が供給されることによってできる化学結合を何というでしょう?
(3) 絶対光度の測定が難しい銀河の距離の決定に用いられる、渦巻銀河の光度は回転速度の4乗に比例するという経験則を何というでしょう?
(4) 「五輪おじさん」の異名で知られる山田直稔が創業し、初代社長を務めている鋼材メーカーは何でしょう?
(5) 十二支になぞらえた「辰巳天井」「申酉騒ぐ」といえば、何の変動に関する言い回しでしょう?

特別問題B~数学~

四角形ABCDにおいて、AB=2√2、BC=√6+√2、CD=2、∠B=60°、∠C=75°のとき、この四角形の面積を求めよ。 [鳥取大]

特別問題C~風評~

1.3MeVのγ線の運動量を求めよ。1eV=1.6×10-19J、c=3.00×108m・s-1とする。


3178時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 相好を崩す・・・そうごう(を)くず(す)
意味:思わずにこにこする。心から嬉しくて顔をほころばせる。

Ⅱ 旗色・・・きしょく、はたいろ
意味
①:立場。また、態度。
②:戦いの形勢。

Ⅲ 晩雷・・・ばんらい
意味:夕暮れに鳴る雷。

Ⅳ 書痴・・・しょち
意味:読書に読みふけって世情にうといものをそしっていう。

レベルⅡ

Ⅰ 終南捷径・・・しゅうなんしょうけい
意味:正道によらないで官に就くことをいう。

Ⅱ 拙訥・・・せつとつ
意味:弁説のつたないこと。

Ⅲ 寵沐・・・ちょうもく
意味:寵愛を受ける。気に入る。

Ⅳ 曲庇・・・きょくひ
意味:事実などを曲げて、かばいだてすること。

レベルⅢ

Ⅰ 橡茹藿歠・・・しょうじょかくせつ
意味:粗末な飲食物のことをいう。

Ⅱ 欹嵌・・・きかん
意味:土地が平らでない。険しい。

Ⅲ 歾頸・・・ぶんけい
意味:首を切って自殺する。

Ⅳ 絓言・・・かいげん
意味:取り上げていう。また、心にかける。

特別問題A~雑学~

(1) 教書
(2) 配位結合
(3) タリー・フィッシャー関係
(4) 浪速卸
(5) 株式相場

特別問題B~数学~

点Aから辺BCに垂線AHを下ろすと、AH=√6、AC=2√3より求める面積は
△ABC+△ACD=(√2+√6)/2・√6+1/2・2√3・2sin30°=
3+2√3

特別問題C~風評~

光子の運動量pはp=E/cで与えられ。E=1.3MeV=1.3×106eV=1.3×1.6×10-13J、c=3.00×108m・s-1
したがって、p=1.3×1.6×10-13/(3.00×108)≒
6.93×10-22[kg・m・s-1]

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3179時間目 ~諺・四字熟語~

3177時間目 ~漢検準一級~