3176時間目 ~漢検一級~
次の漢字の読みを記せ。
SET-A-
Ⅰ 皎歯
Ⅱ 巒気
Ⅲ 鹹菜
Ⅳ 懿徳
SET-B-
Ⅰ 狼吼
Ⅱ 荒擾
Ⅲ 笳音
Ⅳ 遊衍
SET-C-
Ⅰ 邁歩
Ⅱ 酒胴肛
Ⅲ 鎮邇
Ⅳ 追戮
特別問題A~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) 「酒は呑め呑め 呑むならば」という言い出しである、越天楽の旋律に乗せた福岡県民謡は何でしょう?
(2) 旅館業法施行令の定義によると、「ホテル」とは、客室数がいくつ以上のものをいうでしょう?
(3) 専門技術を社会に役立てるボランティア活動のことを、「公共の利益のために」という意味のラテン語で何というでしょう?
(4) 漫画『美味しんぼ』において、究極のメニューを作る新聞は「東西新聞」ですが、至高のメニューを作る新聞社は何でしょう?
(5) 「アーミン」といえば、どんな動物の毛皮でしょう?
特別問題B~数学~
異なる3曲線 x+y=1・・・①、3x+4y=1・・・②、ax+by=1・・・③が1点で交わるとき、3点(1,1),(3,4),(a,b)は同じ直線上にあることを示せ。
特別問題C~数学~
xy平面上の曲線Cが|y-3x-2x2|=-(x-1)(2x-1)で定められている。以下の問いに答えよ。
(1) 曲線C上の点x座標がとり得る値の範囲を求めよ。
(2) 面積Sを求めよ。 [鳥取大]
3176時間目模範解答
SET-A-
Ⅰ 皎歯・・・こうし
意味:白くきれいな歯。
Ⅱ 巒気・・・らんき
意味:山特有の冷え冷えとした冷たい空気。
Ⅲ 鹹菜・・・かんさい
意味:塩漬けにした野菜。
Ⅳ 懿徳・・・いとく
意味:非常に優れた徳。特に、女性のすぐれた品性・人格。
SET-B-
Ⅰ 狼吼・・・ろうこう
意味:無慈悲な役人が大いに怒り叫ぶたとえ。
Ⅱ 荒擾・・・こうじょう
意味:荒れ乱れるたとえ。
Ⅲ 笳音・・・かいん
意味:あしぶえの調べ。
Ⅳ 遊衍・・・ゆうえん
意味:遊び楽しむ。ほしいままに楽しむ。
SET-C-
Ⅰ 邁歩・・・まいほ
意味:歩みを進める。足を踏み出す。
Ⅱ 酒胴肛・・・しゅどうこう
意味:酒を醸す男。杜氏。
Ⅲ 鎮邇・・・ちんじ
意味:近くをおさえしずめる。
Ⅳ 追戮・・・ついりく
意味:後から誅戮を加える。
特別問題A~雑学~
(1) 『黒田節』
(2) 10室
(3) プロボノ
(4) 帝都新聞
(5) オコジョ
特別問題B~数学~
①、②を連立して解くと、x=3、y=-2
よって、2直線①、②の交点の座標は(3,-2)、点(3,-2)は直線③上にもあるから、3a-2b=1・・・④
また、2点(1,1),(3,4)を通る直線の方程式はy-1=(4-1)/(3-1)・(x-1)
よって、3x-2y=1
④から、点(a,b)は直線3x-2y=1上にある。
よって、3点(1,1),(3,4),(a,b)は同じ直線3x-2y=1上にある。
特別問題C~数学~
(1) C:|y-3x-2x2|=-(x-1)(2x-1)、-(x-1)(2x-1)≧0より、(x-1)(2x-1)≦0より、xのとり得る値は1/2≦x≦1
(2) Cの方程式は、y≧2x2+3xのとき、y-3x-2x2=-2x2+3x-1 ∴y=6x-1 (1/2≦x≦1)・・・①
y<2x2+3xのとき、y-3x-2x2=2x2-3x+1 ∴y=4x2+1 (1/2≦x≦1)・・・②
となるから、Sは図の橙部分となり、
$S=\int^1_{\frac{1}{2}}\{6x-1-(4x^2+1)\}dx\\=-4\int^1_{\frac{1}{2}}(x^2-\frac{3}{2}x+\frac{1}{2})dx\\=-4\int^1_{\frac{1}{2}}(x-\frac{1}{2})(x-1)dx\\=\frac{4}{6}(1-\frac{1}{2})=\frac{1}{12}$
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


