FC2ブログ

3173時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 挙任

Ⅱ 万世不易

Ⅲ 樹栽子

Ⅳ お鉢が回る

レベルⅡ

Ⅰ 賀茂川の水

Ⅱ 鳥叫び

Ⅲ 堂帖

Ⅳ 妍笑

レベルⅢ

Ⅰ 爨琴

Ⅱ 牙垽

Ⅲ 胎を刳き夭を焚く

Ⅳ 坎懍

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) ISBN・国際標準図書番号は何桁から成っているでしょう。
(2) n型半導体を作る際に加える不純物を「ドナー」といいますが、p型半導体を作る際に加える不純物を何というでしょう?
(3) 「漁夫の利」や「蛇足」の出典である古代中国の書物で、時代区分の「戦国時代」の由来となったのは何でしょう?
(4) スキピオ率いるローマ軍がハンニバル率いるカルタゴ軍を破った、紀元前202年に起こった第2次ポエニ戦争の戦いは何でしょう?
(5) 冷蔵庫や洗濯機など、家事に深くかかわる電化製品のことを、普及しはじめた当時、ある色の筐体が多かったことから「何家電」というでしょう?

特別問題B~数学~

xy平面内の中心P、半径rの円Cが次の2条件を満たしているとする。
(a) 2つの円C1:x2+y2-1=0、C2:x2+y2-6x+5=0に外接する。但し、2つの円が外接するとは、中心間の距離がそれぞれの円の半径の和に等しいことをいう。
(b) 中心Pの原点とを結ぶ、線分とx軸の正の部分とのなす角が60°となる。
円Cの半径rと中心Pの座標を求めよ。 
[名古屋大]

特別問題C~風評~

イメージングプレートに関する次の記述のうち正しいものをすべて選べ。

A:ガドリニウム含有蛍光体を用いることにより、熱中性子の二次元分布を取得できる。
B:トリチウムの二次元分布はβ線のエネルギーが低いため取得できない。
C:一般にX線フィルムと比べて感度が低い。
D:紫外線照射で初期化が可能である。


3173時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 挙任・・・きょにん
意味:登用し事をゆだねる。

Ⅱ 万世不易・・・ばんせいふえき
意味:永久に変わらないこと。

Ⅲ 樹栽子・・・じゅさいし
意味:木の苗。

Ⅳ お鉢が回る・・・(お)はち(が)まわ(る)
意味:自分のところへ順番が回ってくる。

レベルⅡ

Ⅰ 賀茂川の水・・・かもがわ(の)みず
意味:どうしても思い通りに行かないもののたとえ。

Ⅱ 鳥叫び・・・とさけ(び)
意味:鷹狩で、鷹匠がそれた鷹を呼ぶこと。

Ⅲ 堂帖・・・どうちょう
意味:役人を処分する法案を記した書類。

Ⅳ 妍笑・・・けんしょう
意味:美しい笑い。また。あでやかに笑う。

レベルⅢ

Ⅰ 爨琴・・・さんきん
意味:炊く物もないほど貧しいたとえ。

Ⅱ 牙垽・・・がきん
意味:食物などの滓の、歯に付着したもの。歯垢。

Ⅲ 胎を刳き夭を焚く・・・たい(を)さ(き)よう(を)た(く)
意味:暴君の乱行のたとえ。

Ⅳ 坎懍・・・かんりん
意味:志を得ないさま。困り果てる様子。

特別問題A~雑学~

(1) 13桁
(2) アクセプター
(3) 『戦国策』
(4) ザマの戦い
(5) 白物家電

特別問題B~数学~

C1:x2+y2=1、C2:(x-3)2+y2=4
半径rの円Cの中心をP(a,±√3a)とおくと、円CとC1とは外接することからa=(1+r)cos(±60°) ∴r=2a-1・・・①
また、円CはC2とも外接するから、(a-3)2+(±√3a-0)2=(2+r)2
①を代入して4a2-6a+9=4a2+4a+1、-10a=-8 ∴a=4/5
これを①に代入して
r=3/5、P(4/5,±4√3/5)

特別問題C~風評~

A,C

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3174時間目 ~BASIC~

3172時間目 ~漢検一級~