3166時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 猥衆
Ⅱ 繊嗇
Ⅲ 繦至
Ⅳ 耗竭
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 禽獮-獮す
Ⅱ 空竭-竭きる
Ⅲ 芻議-芻り
訓読み
次の漢字の訓読みを記せ。
Ⅰ 儂
Ⅱ 啣える
Ⅲ 鑷
特別問題A~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) 冠位十二階の制において、最高位である大徳の冠の色は何でしょう?
(2) ファミリーレストランチェーンで、中華料理の「五味八珍」、ステーキやハンバーグの「さわやか」といえば、どこの都道府県に本社を置いているでしょう?
(3) アメリカでしばしば議論のテーマとなる「合衆国憲法修正第2条」といえば、国民に何の権利を与える法律でしょう?
(4) 松尾芭蕉は「西瓜の色に咲きにけり」と詠んだ、秋に薄いピンクの花を咲かせる、ベコニアの一種は何でしょう?
(5) 1年以内に日本に戻す物品について申請することができる、一時輸入国での輸入税等が免税になる通関手帳のことを、フランス語で何というでしょう?
特別問題B~数学~
1つのサイコロをn回投げ、出た目の積を作る。それが偶数となる確率pnを求め、$\displaystyle \lim_{n\to\infty}p_n$を求めよ。 [名古屋大]
特別問題C~化学~
あるポリマーの分子量数万~数十万のサンプルの固有粘土を測定し解析したところ、固有粘土[η]は分子量Mによって、[η]=5.0×10-4M0.67と表すことができるという。分子量1.0×105のサンプルの固有粘土はどれほどになるか。
3166時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 猥衆・・・わいしゅう
意味:むやみに多い人々。やたらに多い人々。
Ⅱ 繊嗇・・・せんしょく
意味:けちけちする。しわい。けち。
Ⅲ 繦至・・・きょうし
意味:縄や帯のように後から後から連なること。
Ⅳ 耗竭・・・こうけつ
意味:すり減らす。また、減ってなくなる。
音読み・語義訓読み
Ⅰ 禽獮-獮す・・・きんせん-ころ(す)
意味:捕まえて殺すこと。
Ⅱ 空竭-竭くす・・・くうけつ-つ(きる)
意味:窮乏すること。また、空にすること。
Ⅲ 芻議-芻り・・・すうぎ-くさか(り)
意味:草刈りをするものなどの議論、身分の低い人の意見。
訓読み
Ⅰ 儂・・・わし
意味:一人称の人代名詞。
Ⅱ 啣える・・・くわ(える)
意味
①:口に軽くはさんで支える。
②:引き連れる。伴侶。
Ⅲ 鑷・・・けぬき
意味:毛・とげなどをはさんで抜き取る金属製の道具。
特別問題A~雑学~
(1) 紫
(2) 静岡県
(3) 武器の保有
(4) シュウカイドウ
(5) カルネ
特別問題B~数学~
確率pnの事象は出た目のうち少なくとも1つが偶数であることから、その余事象は、出た目の数がすべて奇数となることである。
よってその確率は1-pn=(3/6)n=1/2n
ゆえに、pn=1-1/2nであり、$\displaystyle \lim_{n\to\infty}p_n=1$
特別問題C~化学~
与えられた式の両辺に常用対数をとると
log[η]=log(5.0×10-4)+0.67log(1.0×105)=0.699-4+0.67×5=0.049
∴[η]=1.1
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


