FC2ブログ

3131時間目 ~諺・四字熟語~

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 夫に首を討たる

Ⅱ 釈迦に宗旨なし

Ⅲ 草市の酸漿に小判を崩す

Ⅳ 磯際で船を破る

Ⅴ 白圭隣を壑にす

Ⅵ 白華の怨

Ⅶ 釵脚漏痕

Ⅷ 阜陵の恩

Ⅸ 鍛冶研磨

Ⅹ 攻苦食啖

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 略して「セトリ」とも呼ばれる、コンサートなどで演奏された曲を順に記した一覧を何というでしょう?
(2) 天守閣の前に植えられた木から別名を銀杏城という、加藤清正によって築かれた九州地方の城は何でしょう?
(3) コーヒーの「3大原種」と呼ばれる3つの品種とは、アラビカ種、ロブスタ種と何でしょう?
(4) パオロ・ルフィニとともに「5次以上の方程式を代数的に解く方法がない」という定理に名を残しているノルウェーの数学者は誰でしょう?
(5) 世界で初めてビジネスクラスを導入した、カンガルーのロゴで知られるオーストラリアの航空会社は何でしょう?

特別問題B~数学~

一辺の長さがaの正八面体の体積と、この正八面体に内接する球、外接する球の半径を求めよ。 [横浜市立大]

特別問題C~風評~

自然放射レベルが通常に比べて高い地域を高バックグラウンド地域という。次のうち、高バックグラウンド地域において正しいものをすべて選べ。

A:がん死亡率が高い。
B:遺伝性疾患の発生率が高い。
C:女性の甲状腺がんの発生率が高い。
D:白血病の発生率が高い。


3131時間目模範解答

Ⅰ 夫に首を討たる・・・ぶ(に)くび(を)う(たる)
意味:つまらない者のために命を落とすたとえ。

Ⅱ 釈迦に宗旨なし・・・しゃか(に)そうしゅ(なし)
意味:宗派の争いの無意味なことにいう。

Ⅲ 草市の酸漿に小判を崩す・・・くさいち(の)ほおずき(に)こばん(を)くず(す)
意味:つまらない買い物に大金を投ずるたとえ。

Ⅳ 磯際で船を破る・・・いそぎわ(で)ふね(を)やぶ(る)
意味:完成直前で失敗に終わるたとえ。

Ⅴ 白圭隣を壑にす・・・はくけいとなり(を)たに(にす)
意味:他人の迷惑をかまわずに物事をすることのたとえ。

Ⅵ 白華の怨・・・はくか(の)えん
意味:愛を失った女性の嘆き。

Ⅶ 釵脚漏痕・・・さいぎゃくろうこん
意味:書法の古拙なことをいう。

Ⅷ 阜陵の恩・・・ふりょう(の)おん
意味:大きな恵み。

Ⅸ 鍛冶研磨・・・たんやけんま
意味:肉体や精神・技術などを鍛えぬくこと。

Ⅹ 攻苦食啖・・・こうくしょくたん
意味:苦労して勉強すること。

特別問題A~雑学~

(1) セットリスト
(2) 熊本城
(3) リベリカ種
(4) ニールズ・アーベル
(5) カンタス航空

特別問題B~数学~

一辺の長さがaの正八面体中心をOm一つの面の頂点をA,B,Cとすると、その体積は
1/6・2OA・2OB・2OC=1/6・(√2a)3√2a3/3
また、内接円の半径をrとすると、△ABC=√3a2/4であるから、正四面体OBCDの体積を考えて
1/3・√3a2/4・r=1/8・√2a3/3、∴r=√6a/6
一方、外接する球の半径はOA=
√2a/2

特別問題C~風評~

解無し

何かを選んだ人は反省が必要である。これは第55回の第一種放射線主任取扱主任者試験の問題で、このときの出題は「誤っているものの組合せを選べ」と書かれており、解は5のABCDすべてが解となっている。
今回は「風評」という意味であえて「正しいもの」を選べに改題した。

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3132時間目 ~総合問題~

3130時間目 ~ADVANCED~