3128時間目 ~BASIC~
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 烝冬
Ⅱ 湛熾
Ⅲ 滾算
Ⅳ 瑩潔
Ⅴ 窮堕
Ⅵ 篤論
Ⅶ 矯誣
Ⅷ 白嘲
Ⅸ 閃揄
Ⅹ 金歩揺
Ⅺ 鄒溲
Ⅻ 連底清
特別問題A~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) 中国で若い男女がネットショッピングする、「独身の日」とは毎年何月何日でしょう?
(2) 昭和26年から33年にかけて発行された、周囲に多数の溝が彫られた十円硬貨を通称何というでしょう?
(3) 談合、春闘、葉書といった言葉の頭につく、「政府が作ること」を意味する二字熟語は何でしょう?
(4) 2018年に行われた国際度量衡総会で、温度の単位「ケルビン」の基準となることが決まった、温度とエネルギーに関する物理定数は何でしょう?
(5) 2020年3月20日に「等持院駅」から改名された、日本で名称が最も長い京福電気鉄道の駅は何でしょう?
特別問題B~数学~
0≦θ≦πのとき、cosθ+cos3θ+cos5θ=0を解け。
特別問題C~風評~
次の文章の( )に入るものを、下の解答群から選び、次の設問に答えよ。
放射線量率X[C・kg-1h-1]の場所の空気の吸収線量率Dは次の式で表される。
D=X×{空気中の( A )×1.602×10-19}/( B )・・・①
空気中の( A )は、空気のイオン化ポテンシャルと比べて( C )であり、また荷電粒子のエネルギーに伴い( D )。
①式中の1.602×10-19はeVから( F )への単位変換係数である。
解答群<A~C>「1.G値 2.Q値 3.W値 4.電子の電荷 5.距離の二乗 6.空気の密度 7.小さい値 8.ほぼ同値 9.大きい値」
解答群<D・F>「1.減少する 2.増加する 3.ほとんど変化しない 4.cal 5.J 6.Gy」
問:①式におけるDの値は、Xのおよそ何倍か。
3128時間目模範解答
Ⅰ 烝冬・・・じょうとう
意味:陰暦十月の異名。
Ⅱ 湛熾・・・たんし
意味:水にひたし炊くこと
Ⅲ 滾算・・・こんさん
意味:利に利を加えて数える。
Ⅳ 瑩潔・・・えいけつ
意味:つやがあって清らかなこと。
Ⅴ 窮堕・・・・きゅうだ
意味:道徳を守らず正しくない言動をすること。
Ⅵ 篤論・・・とくろん
意味:行き届いた議論。
Ⅶ 矯誣・・・きょうふ
意味:ためいつわる。事実を曲げる。
Ⅷ 白嘲・・・はくちょう
意味:事の次第を述べて嘲ること。
Ⅸ 閃揄・・・せんしゅ
意味:媚びる。へつらう。傾きおもねる。
Ⅹ 金歩揺・・・きんほよう
意味:金のはなかんざし。
Ⅺ 鄒溲・・・すうしゅう
意味:容貌のあがらないことをいう。
Ⅻ 連底清・・・れんていせい
意味:人品のすぐれて高潔なたとえ。
特別問題A~雑学~
(1) 11月11日
(2) ギザジュウ
(3) 官製
(4) ボルツマン定数
(5) 等持院・立命館大学衣笠キャンパス前
特別問題B~数学~
cosθ+cos3θ+cos5θ=0⇔2cos{(5θ+θ)/2}cos{(5θ-θ)/2}+cos3θ=0⇔2cos3θcos2θ+cos3θ=0⇔cos3θ(2cos2θ+1)=0
よって、cos3θ=0またはcos2θ=-1/2
(ア) cos3θ=0のとき、0≦θ≦πより0≦3θ≦3πであるから
3θ=π/2、3π/2、5π/2 よって、θ=π/6、π/2、5π/6
(イ) cos2θ=-1/2のとき、0≦θ≦πより0≦2θ≦2πであるから
2θ=2π/3、4π/3、よってθ=π/3,2π/3
(ア),(イ)より求める方程式の解はθ=π/6,π/3.π/2,2π/3,5π/6
特別問題C~風評~
A:3
B:4
C:9
D:3
E:5
問:34
気体原子または分子の基底状態から1この電子をとるエネルギーeVは放射線が1個のイオンを作るのに要するエネルギーW値には電離したイオンが再結合などによって失われた損失も含む。
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


