3126時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 冬醪
Ⅱ 乳癰
Ⅲ 偸褫
Ⅳ 凝曠
当て字・熟字訓
次の当て字・熟字訓の読みを記せ。
Ⅰ 尾能
Ⅱ 灯台木
Ⅲ 白槐
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 断屠-屠る
Ⅱ 外膠-膠い
Ⅲ 喧妍-妍しい
特別問題A~雑学~
次の問いに答えなさい。
(1) これをきっかけにして千円札の肖像が伊藤博文に変更された、1961年に発生した戦後最大の偽札事件を「何事件」というでしょう?
(2) アルファベット3文字で「CLB」と略される、閣議に付される法案に欠陥や矛盾がないか審査する、内閣に置かれる機関は何でしょう?
(3) ABC消火器で対応できる3種類の火災とは、普通火災、油火災と何でしょう?
(4) 発売当時第一次オイルショックの不景気のさなかであったため幸せが戻ってくるようにとの願いを込めて名付けられた、亀田製菓が販売するお菓子は何でしょう?
(5) フランス語で「皮を剥ぐ」という意味がある通り、皮膚の下にある筋肉を露出させて創作された絵画や彫刻のことを何というでしょう?
特別問題B~数学~
△ABCにおいて、等式cosA=cos(B+C)が成り立つならば、△ABCはどのような三角形か。 [昭和大]
特別問題C~風評~
ある短寿命核種(半減期T分)を加速器で製造するのに、3T分間照射して2T分間冷却したときの放射能は、2T分間照射してT分間冷却したときの放射能の何倍か。最も近いものを選べ。
ア:0.44 イ:0.50 ウ:0.58 エ:0.85 オ:1.17
3126時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 冬醪・・・とうろう
意味:冬にかもした酒。
Ⅱ 乳癰・・・にゅうよう
意味:婦人の乳房に生じる腫れ物。
Ⅲ 偸褫・・・とうち
意味:ぬすみうばうこと。
Ⅳ 凝曠・・・ぎょうこう
意味:おごそかで大きいこと。
当て字・熟字訓
Ⅰ 尾能・・・きりのう
意味:能で、旧番組の最後。
Ⅱ 灯台木・・・みずき[植]
ミズキ科の落葉高木。
Ⅲ 白槐・・・ふじき[植]
マメ科の落葉高木。
音読み・語義訓読み
Ⅰ 断屠-屠る・・・だんと-ほふ(る)
意味:殺生を禁止する。動物を殺すことを禁じる。
Ⅱ 外膠-膠い・・・がいこう-かた(い)
意味:外界の事物に心がこだわること。
Ⅲ 喧妍-妍しい・・・けんけん-うつく(しい)
意味:花が美しく咲くさま。
特別問題A~雑学~
(1) チ-37号事件
(2) 内閣法制局
(3) 電気火災
(4) ハッピーターン
(5) エコルシェ
特別問題B~数学~
A+B+C=180°よりB+C=180°-A、cosA=cos(B+C)より、cosA=(180°-A)、cosA=-cosA
cosA=0、A=90° よって、∠A=90°の直角三角形。
特別問題C~風評~
ウ
解説
3T分間照射したときの放射能は次の公式で表される。
A3m=A0{1-(1/2)t/T}-A0{1-(1/2)3T/T}=A0{1-(1/2)3}=7/8・A0
2T分の冷却後では、1/2×1/2=1/4倍となるから、7/8・A0×1/4・・・①
同様に2T分照射したときの放射能は次のとおりである
A2m=A0{1-(1/2)2T/T}=A0{1-(1/2)2}=3/4・A0
T分の冷却後は1/2倍より3/4・A0×1/2・・・②
よって、①/②より7/8・A0×1/4÷(3/4・A0×1/2)=7/12≒0.58
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


