FC2ブログ

3121時間目 ~BASIC~

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 十不全

Ⅱ 同酔

Ⅲ 参酌

Ⅳ 咽語

Ⅴ 端飯

Ⅵ 禺淵

Ⅶ 箴功

Ⅷ 朴古

Ⅸ 呿呀

Ⅹ 割慈

特別問題A~雑学~

次の問いに答えよ。

(1) 「高い」という漢字の中でも、3画目以降を「縦、縦、横、横」と書くものを、「くちだか」と区別して何というでしょう?
(2) これと対になる利用形態を「オンプレミス」という、コンピューターネットワークを経由してサービスを利用する形態を何というでしょう?
(3) 1996年の改正の際、「優生保護法」から名前を変更した、不妊手術や人工妊娠中絶について記載した法律は何でしょう?
(4) ファウルボールになった場合にはアウトになる、野球で2ストライクの状態で行われるバントのことを和製英語で何というでしょう?
(5) ポルトガル語で「先端」という意味の言葉に由来するとされる、京都市中京区にある花街は何でしょう?

特別問題B~数学~

6個の文字A,B,C,D,E,Fを1列に並べて文字列を作る。このとき、次の問いに答えなさい。

(1) 文字列の並び方は全部で何通りあるか。
(2) 文字AとBが隣り合う並べ方は何通りあるか。
(3) 文字AとBの間に他の文字が1個以上入るような並べ方は何通りあるか。 
[大分大]

特別問題C~風評~

中性子と4He原子核の弾性衝突において、衝突後の中性子がとる最小エネルギーは衝突前のエネルギーの何倍か。


3121時間目模範解答

Ⅰ 十不全・・・じゅうふぜん
意味:一身に種々の病を持つ人のことをいう。

Ⅱ 同酔・・・どうすい
意味:一緒に酒に酔う。

Ⅲ 参酌・・・さんしゃく
意味:比べてその善悪を取捨する。

Ⅳ 咽語・・・いんご
意味:こそこそ言う。声をひそめていう。

Ⅴ 端飯・・・たんはん
意味:飯を席へ運び出す

Ⅵ 禺淵・・・ぐえん
意味:日の入るところ。

Ⅶ 箴功・・・しんこう
意味:針で縫い飾りをした仕事をいう。

Ⅷ 朴古・・・ぼくこ
意味:素朴で古めかしい。

Ⅸ 呿呀・・・きょが
意味:口を大きく開いた様子。

Ⅹ 割慈・・・かつじ
意味:父母妻子と別れる。また、父母妻子への愛情を断ち切る。

特別問題A~雑学~

(1) はしごだか
(2) クラウド
(3) 母体保護法
(4) スリーバント
(5) 先斗町

特別問題B~数学~

(1) 異なる6文字の並べ方は6!=720通り。
(2) AとBを1かたまりとして並び方は5!通りで、AB,BAがあるので、2×5!=240通り。
(3) AとBが隣り合わない並べ方だから(1),(2)より720-240=480通り。

特別問題C~風評~

散乱後の中性子のエネルギーが最小、すなわち反跳核が受け取るエネルギーが最大となるときは正面衝突のときであるから
E=2mM/(m+M)2・(1-cos180°)En=0.64En
よって、衝突後の中性子エネルギーはEn-0.64En=0.36En ∴
0.36倍

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3122時間目 ~漢字一文字~

3120時間目 ~ADVANCED~