FC2ブログ

3107時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 双鬟

Ⅱ 僉派

Ⅲ 叛衍

Ⅳ 崇邃

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 蝨は朝生暮孫

Ⅱ 鐙を截り鞭を留む

Ⅲ 桃傷李仆

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 不検束

Ⅱ 鼠頭魚

Ⅲ 婆婆納

特別問題A~雑学~

次の問いに答えよ。

(1) オージオメーターといえば、何を測るための機器でしょう?
(2) 浦の星女学院の生徒会を務めており、ユニット名・Aqoursの名付け親である、『ラブライブ!サンシャイン!!』に登場するAqoursのメンバーは誰でしょう?
(3) シングルスではアウトになるがダブルスではインとなる、テニスコートの両端にある細長い領域を何というでしょう?
(4) 中国・元の官僚の郭守敬が考案し、1281年から1645年まで使用された、イスラム暦の影響を強く受けた暦は何でしょう?
(5) 天然記念物の白蛇が生息し、名称の錦帯橋が位置する、山口県東部の市はどこでしょう?

特別問題B~数学~

座標平面上に、3点A(1,1),B(4,4),C(0,a)をとる。点Cより線分ABに下ろした垂線をCHとする。点Hが線分ABを1:2に内分するとき、実数aの値はいくらか。 [京都産業大]

特別問題C~数学~

A,B,CがA+B+C=πを満たすとき、次の等式を示せ。
sin2A+sin2B+sin2C-2=2cosAcosBcosC 
[信州大]


3107時間目模範解答

漢検一級配当読み

Ⅰ 双鬟・・・そうかん
意味:両側に結んだ髪。転じて、その年頃の少女。

Ⅱ 僉派・・・せんぱ
意味:多くの中から選んで派遣する。

Ⅲ 叛衍・・・はんえん
意味:勝手気ままなこと。

Ⅳ 崇邃・・・すうすい
意味:気高く奥深いこと。

四字熟語・諺

Ⅰ 蝨は朝生暮孫・・・しらみ(は)ちょうせいぼそん
意味:世代交代の速いたとえ。

Ⅱ 鐙を截り鞭を留む・・・あぶみ(を)き(り)むち(を)とど(む)
意味:人民や官吏が長官の転任するのを惜しむたとえ。

Ⅲ 桃傷李仆・・・とうしょうりふ
意味:兄弟が互いに争い、反目することのたとえ。

当て字・熟字訓

Ⅰ 不検束・・・ふしだら
意味
①:けじめなく、だらしない。
②:品行が悪いこと。

Ⅱ 鼠頭魚・・・きす[]
スズキ目キス科の海水魚。

Ⅲ 婆婆納・・・いぬのふぐり[]
ゴマノハグサ科の二年草。

特別問題A~雑学~

(1) 聴力
(2) 黒澤ダイヤ
(3) アレーゾーン
(4) 授時暦
(5) 岩国市

特別問題B~数学~

点Hは線分ABを1:2に内分する点であるから、H(2,2)
CH⊥ABで△OHCは直角二等辺三角形であるから、C(0,4)
よって、
a=4

特別問題C~数学~

2cosAcosBcosC=2cosAcosBcos{π-(A+B)}=-2cosAcosB-sinAsinB)=2cosAcosBsinAsinB-2cos2Acos2B=2sinAcosBsinBcosA+(sin2A-1)cos2B+cos2A(sin2B-1)=(sinAcosB+cosAsinB)2-(2-sin2A-sin2B)=sin2(A+B)+sin2A+sin2B=sin2A+sin2B+sin2(π-C)-2=sin2A+sin2B+sin2C-2
したがって与式は成立する。

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3108時間目 ~BASIC~

3106時間目 ~漢検一級~