FC2ブログ

3100時間目 ~ULTIMATE~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 紛糾り

Ⅱ 稜稜し

Ⅲ 鎖服

レベルⅡ

Ⅰ 乙禽

Ⅱ 水滴珠

Ⅲ 扁口魚

レベルⅢ

Ⅰ 麒麟角

Ⅱ 代拏木

Ⅲ 別剌敦那

FINAL

仙沼子

特別問題A~漢検一級小テスト~

次の下線部のカタカナを漢字にしなさい。

(1) 消費税をシャシ税と見做すべからず。 [1460時間目]
(2) ケンロの水で渇きを癒すほかなかった。 [2745時間目]
(3) 野党はその件に関して強くツウテイした。 [2613時間目]
(4) キュウキョその事件の調査を行う。 [2586時間目]
(5) 鬼の臍をタデスで食う。 
[2902時間目]

特別問題B~数学~

△ABCの内部に点Pがあって、3AP+4BP+5CP=0を満たすとする。

(1) BPAPABを用いて表せ。
(2) APABACを用いて表せ。 
[群馬大]

特別問題C~数学~

xy平面上の2点A(-1,4),B(2,5)を通り、直線y=x/2と共有点をもつ円を考える。以下の問いに答えよ。

(1) この円の中心Pの軌跡を求めよ。
(2) この円の半径rの最小値を求めよ。 
[早稲田大]


3100時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 紛糾り・・・こぐらが(り)
意味:もつれ乱れること。

Ⅱ 稜稜し・・・そばそば(し)
意味
①:角張っている。
②:態度がよそよそしい。

Ⅲ 鎖服・・・チョロけん
木目模様の上質な絹織物。

レベルⅡ

Ⅰ 乙禽・・・つばめ[]
スズメ目ツバメ科の鳥。

Ⅱ 水滴珠・・・においはんげ[]
サトイモ科の植物。

Ⅲ 扁口魚・・・かれい[]
カレイ目カレイ科の海水魚。

レベルⅢ

Ⅰ 麒麟角・・・サボテン[]
サボテン科の植物。

Ⅱ 代拏木・・・ダイナモ
意味:発電機。

Ⅲ 別剌敦那・・・ベラドンナ、おおはしりどころ[]
ナス科の多年草。

FINAL

仙沼子・・・あけび[]
アケビ科の落葉藤本。

特別問題A~漢検一級小テスト~

(1) 奢侈
(2) 涓露
(3) 痛詆
(4) 急遽
(5) 蓼酢

特別問題B~数学~

(1) BPAPAB
(2) (1)と同様にCPAPAC、したがって3AP+4BP+5CP=0より
3AP+4(APAB)+5(APAC)=0、すなわち12AP=4AB+5AC
よって、
AP=1/3・AB+5/12・AC

特別問題C~数学~

(1) 円の中心をP(X,Y)とおくと、PA=PBであるから、(X+1)2+(Y-4)2=(X-2)2+(Y-5)2 ∴Y=-3X+6・・・①
また、題意の円は直線x-2y=0と共有点をもつから
|X-2Y|/√5≦√{(X+1)2+(Y-4)2}・・・②、①を②に代入すると
|7X-12|/√5≦√{(X+1)2+(-3X+2)2}⇔|7X-2|≦√5√{5(2X2-2X+1)2}
両辺を平方して整理すると、X2+118X-119≧0⇔(X+119)(X-1)≧0
∴X≦-119またはX≧1・・・③
よって円の中心Pの軌跡は①,③よりy=-3x+6(x≦-119またはx≦1)
(2) (1)の考察よりr=√{5(2X2-2X+1)2}=√5√{2(X-1/2)2+1/2}であるから、③よりrはX=1のとき最小値をとる。
∴(rの最小値)=
√5

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3101時間目 ~諺・四字熟語~

3099時間目 ~漢検一級~