FC2ブログ

3056時間目 ~BASIC~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 断金

Ⅱ 牛刀

Ⅲ 責難

Ⅳ 頬適

レベルⅡ

Ⅰ 澹泊

Ⅱ 灼見

Ⅲ 糜費

レベルⅢ

Ⅰ 宿釁

Ⅱ 氈氍毹

Ⅲ 焠輪

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 3%水溶液はオキシドールと呼ばれる、化学式H2O2で表される物質は何でしょう?
(2) 「アイラッシュカーラー」とも呼ばれる、まつ毛を挟んでカールさせるための道具のことを何というでしょう?
(3) スペイン語で「混血」という意味がある、中南米に住むインディオと白人との混血の人のことを何というでしょう?
(4) 縦軸に税収、横軸に税率をとり、これらの関係を示した曲線のことを、提唱者の名前から何というでしょう?
(5) 451年に開かれた単性論を否定したキリスト教の公会議を、これが開かれた現・トルコの地名から何というでしょう?

特別問題B~数学~

不等式x2+y2-6x-4y≦-9を満たす点(x,y)全体の集合をxy平面上に図示せよ。 [東京都市大]

特別問題C~数学~

実数a,b,cがa+b+c=8、a2+b2+c2=32を満たすとき、実数cの最大値は[ ]である。 [早稲田大]


3056時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 断金・・・だんきん
意味:(心を合わせて)堅い金属を断ち切る。友情が大変あついたとえ。
例:彼と友達は断金の交わりで結ばれている。

Ⅱ 牛刀・・・ぎゅうとう
意味:牛を解体するときに用いる大形の刀。優れた人材を例えていう。
例:漢字の実力が牛刀たり。

Ⅲ 責難・・・せきなん
意味:実行困難なことを要求する。
例:かぐや姫は結婚の条件に責難を行った。

Ⅳ 頬適・・・きょうてき
意味:顔つきが和らぐ。
例:彼女は一瞬だけ頬適に笑顔を見せた。

レベルⅡ

Ⅰ 澹泊・・・たんぱく
意味:あっさりして欲のないこと。
例:彼はお金に関しては澹泊である。

Ⅱ 灼見・・・しゃくけん
意味:明らかに見る。

Ⅲ 糜費・・・びひ
意味:無駄に使うこと。
例:ゲームにあまりにも糜費してしまった。

レベルⅢ

Ⅰ 宿釁・・・しゅくきん
意味:昔のうらみ。昔の仲たがい。
例:宿釁のうらみを晴らせていただく。

Ⅱ 氈氍毹・・・たんくゆ
意味:毛織りの敷物。

Ⅲ 焠輪・・さいりん
意味:動物の血で車輪を染める。狩猟の様子をいう。

特別問題A~雑学~

(1) 過酸化水素
(2) ビューラー
(3) メスチソ
(4) ラッファー曲線
(5) カルケドン公会議

特別問題B~数学~

x2+y2-6x-4y≦-9⇔(x-3)2+(y-2)2≦4
よって、で境界含む。

特別問題C~数学~

a+b+c=8・・・① a2+b2+c2=32・・・②
①よりa+b=8-c・・・③、2乗して、a2+2ab+b2=64-16c+c2 ②よりa2+b2=32-c2だから32-c2+2ab=64-16c+c2
∴ab=c2-8c+16・・・④ ③、④よりa,bはxの2次方程式x2-(8-c)x+c2-8c+16=0の解である。
a,bは実数より(判別式)=(8-c)2-4(c2-8c+16)≧0
整理してc(3c-16)≦0、0≦c≦16/3 cの最大値は
16/3

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3057時間目 ~諺・四字熟語~

3055時間目 ~総合問題~