FC2ブログ

3041時間目 ~諺・四字熟語~

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 鉄を点じて金と成す

Ⅱ 軒冕の寄

Ⅲ 其の人を憎まばその除胥を憎む

Ⅳ 泥裏に土塊を洗う

Ⅴ 臍の緒を引き摺る

Ⅵ 悪酔強酒

Ⅶ 淵明把菊

Ⅷ 南箕北斗

Ⅸ 庖丁解牛

Ⅹ 蓬首散帯

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 「上弦の月」と「下弦の月」のうち、月の右半分が輝いてるのはどっちでしょう?
(2) 囲碁のタイトル戦の名前にもなっている、碁盤の上に9つある星の中のうち真ん中にあるものを特に何というでしょう?
(3) 「口コミ」「恐妻」「駅弁大学」「一億総白痴化」という言葉を造語した、有名なノンフィクションの賞にも名を残すジャーナリストは誰でしょう?
(4) 麦の刈り入れのときに見られることから「麦星」という和名がある、牛飼い座のα星は何でしょう?
(5) 「木の芽田楽」や「木の芽和え」というときの「木の芽」とは、一般には何の芽のことを指すでしょう?

特別問題B~英語~

次の( )に入るものを①~④の中から1つ選べ。

(1) How many times have I told you to ( ) your coat when you come into a hot room? [名城大]
① put on ② take off ③ put out ④ take in
(2) The children were all ( ) as their father carefully unwrapped the parcel. [東海大]
① eyes ② head ③ hands ④ feet
(3) The printing company provides a design service for catalogs and brochures that clients cannot fully develop ( ).
① they ② their ③ them ④ themselves

特別問題C~数学~

すべての点で微分可能な関数f(x)が次式を満たすとする。
(i) f(x)=f(-x)+2x
(ii) f(x)f'(x)+f(-x)f'(-x)=6x2+2
このとき、f(x)を求めよ。 [お茶の水女子大]


3041時間目模範解答

Ⅰ 鉄を点じて金と成す・・・てつ(を)てん(じて)きん(と)な(す)
意味:前人の語を活用して名作にするたとえ。

Ⅱ 軒冕の寄・・・けんべん(の)き
意味:高位高官といえども、一時の仮の宿に過ぎない。

Ⅲ 其の人を憎まばその除胥を憎む・・・そ(の)ひと(を)にく(まばその)じょしょ(を)にく(む)
意味:ある人を憎いと思うと、関係あるものすべてが憎く思われる。

Ⅳ 泥裏に土塊を洗う・・・でいり(に)どかい(を)あら(う)
意味:汚れや醜さの度合いがはなはだしいこと。

Ⅴ 臍の緒を引き摺る・・・へそ(の)お(を)ひ(き)ず(る)
意味:生まれたときのままで少しも進歩していないということ。

Ⅵ 悪酔強酒・・・あくすいきょうしゅ
意味:望んでいることと、実行することが相反すること。

Ⅶ 淵明把菊・・・えんめいはきく
意味:風流をこよなく愛する人のたとえ。

Ⅷ 南箕北斗・・・なんきほくと
意味:名前ばかりで実質が伴わないことのたとえ。

Ⅸ 庖丁解牛・・・ほうていかいぎゅう
意味:熟練者の神業的な技術のたとえ。

Ⅹ 蓬首散帯・・・ほうしゅさんたい
意味:身なりがだらしないこと。

特別問題A~雑学~

(1) 上弦の月
(2) 天元
(3) 大宅壮一
(4) アークトゥルス
(5) サンショウ

特別問題B~英語~

(1) ② <take off A, take A off 「Aを脱ぐ」>
訳:暑い部屋に入るときはコートを脱ぐように、君に何回言っただろうか。
(2) ② <be alls eyes 「目を皿のようにして見る」>
訳:父親が小包を慎重に開けるのを、子供たちは目を皿のようにして見ていた
(3) ④
訳:その印刷会社は、顧客が自分たちでは完成できないカタログやパンフレットのデザインサービスを提供している。

特別問題C~数学~

(i)の式からf(-x)=f(x)-2x・・・①、また、(i)の式の両辺をxで微分するとf'(x)=-f'(x)+2
∴f'(-x)=2-f'(x)・・・②
①、②を(ii)の式に代入すると、f(x)f'(x)+{f(x)-2x}{2-f'(x)}=6x2+2
∴f(x)+xf'(x)=3x2+2x+1、したがって、{xf(x)}'=3x2+2x+1 ∴xf(x)=∫(3x2+2x+1)dx=x3+x2+x+C (C:定数)
0を代入するとC=0、よって、xf(x)=x3+x2+x ∴
f(x)=x^2+x+1

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3042時間目 ~漢検一級~

3040時間目 ~ADVANCED~