2990時間目 ~ADVANCED~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 撾殺
Ⅱ 皓膠
Ⅲ 籤題
レベルⅡ
Ⅰ 羊駄
Ⅱ 羊駝
Ⅲ 列卒
レベルⅢ
Ⅰ 宝相花
Ⅱ 発嚇
Ⅲ 飄掌す
FINAL
山茄子
特別問題A~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) 第五代中央気象台台長を務めた日本の気象学者で、「2つ以上の台風が接近した場合にそれぞれの力が干渉しあい進路が複雑になる」現象にも名を残している人物は誰でしょう?
(2) 朱雀、衣笠、びわこ・くさつ、大阪いばらきという4つのキャンパスをもつ、日本の私立大学は何でしょう?
(3) 群馬県のお祭りの屋台でよくみられる、薄いせんべいにシロップで絵を描いてから色砂糖を振りかけるお菓子を「何せんべい」というでしょう?
(4) オトガイ筋の過度な緊張が原因とされる、老け顔の一因となる、顎の表面に寄る皺のことを、ある食べ物に見立てて何というでしょう?
(5) 令和初めて公布された、法律番号が1番の法律は何でしょう?
特別問題B~数学~
初項が1のフィボナッチ数列の一般項を求めよ。
特別問題C~英語~
次の英文はとある単語を英英辞典で引いたものである。その単語は何でしょう?
(1) a person who steals from a person or place, especially using violence or threats.
(2) a situetion in which somebody dishonest or illegal methods in order to get money from a company, another person, etc.
(3) to force somebody have sex with you when they do not want to by threatening them or using viorence.
2990時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 撾殺・・・たさつ
意味:殴り殺す。
Ⅱ 皓膠・・・こうこう
意味:水の凍るさま。
Ⅲ 籤題・・・せんだい
意味:書物の表題。
レベルⅡ
Ⅰ 羊駄・・・アルパカ[動]
偶蹄目ラクダ科の動物。
Ⅱ 羊駝・・・ラマ[動]
偶蹄目ラクダ科の動物。
Ⅲ 列卒・・・せこ
狩猟の場で、鳥獣を追い出したり、他へ逃げるのを防いだりする役目の人。
レベルⅢ
Ⅰ 宝相花・・・うしざきばら、こうしんばら[植]
バラ科の常緑低木。
Ⅱ 発嚇・・・びくり
意味:驚いて瞬間的に身を震わすさま。
Ⅲ 飄掌す・・・たひろか(す)
意味:手をひらひらとするしぐさ。
FINAL
山茄子・・・ちょうせんあさがお[植]
ナス科の多年草。
特別問題A~雑学~
(1) 藤原咲平
(2) 立命館大学
(3) らくがきせんべい
(4) 梅干し皺
(5) 国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律及び公職選挙法の一部を改正する法律
特別問題B~数学~
題意の漸化式はan+2=an+1+an・・・①でa1=1、a2=1である
α+β=1、αβ=-1となる2数αβを用いると、①は
an+2-αan+1=β(an+1-αan)となるからan+1-αan=βn-1(a2-αa1) (n=1,2,3,…)・・・②
また、an+2-βan+1=α(an+1-βan)と書けて、an+1-βan=αn-1(a2-βa1)・・・③
②、③を連立して、an={αn-1(a2-βa1)-βn-1(a2-αa1)}/(α-β)
ここでα、βは、2次方程式t2-t-1=0の2解よりα=(1+√5)/2、β=(1-√5)/2とおくと、a2-βa1=1-β=α、a2-αa1=1-α=β、α-β=√5であるから
$a_n=\cfrac{\alpha^n-\beta^n}{\sqrt5}=\color{red}{\cfrac{1}{\sqrt5}\left\{\left(\cfrac{1+\sqrt5}{2}\right)^n-\left(\cfrac{1-\sqrt5}{2}\right)^n\right\}}$
特別問題C~英語~
(1) robber
(2) swindle
(3) rape
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


