2969時間目 ~漢検一級~
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 竄匿
Ⅱ 耄期
Ⅲ 乏闕
Ⅳ 生聚
Ⅴ 猝嗟
Ⅵ 跛脚
Ⅶ 沾補
Ⅷ 畸零
Ⅸ 躡撃
Ⅹ 論辟
Ⅺ 豁郎
Ⅻ 謫我
特別問題A~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) 脂肪酸とアルコールのエステルであり、化学的には蝋である、ヒツジの毛の表面から得られる脂肪様物質を何というでしょう?
(2) 国民総所得を意味する「GNI」や国民総生産を意味する「GDP」の「G」は何という単語の頭文字でしょう?
(3) ボゴタにある国際空港の名前にもなっている、南アメリカ大陸の北部にあると信じられた黄金郷は何でしょう?
(4) 三味線、羊羹、タンスに共通する数え方の単位は何でしょう?
(5) ジャムとは違い果物の原形が残っている、果物を完全に潰さずに砂糖で煮た食品のことを、英語で「保存」という意味の言葉で何というでしょう?
特別問題B~数学~
4つの点A(0,-5,0),B(3,1,3),C(3,4,7),D(10,-3,a-3)が同一平面上にあるとき、|a+4|の値を求めよ。 [自治医大]
特別問題C~数学~
次の設問に答えよ。
(1) 背理法とは何かを20文字以上100字以内で説明せよ。
(2) ∛2が無理数であることを背理法を用いて証明せよ。 [東京理科大]
2969時間目模範解答
Ⅰ 竄匿・・・ざんとく
意味:逃げ隠れること。逃れ潜むこと。
例:犯人を竄匿した罪で逮捕された。
Ⅱ 耄期・・ぼうき
意味:老いぼれること。ぼけること。その年齢や人。
例:耄期の人が政治を担ってもそれは耄期のための政治にしかならない。
Ⅲ 乏闕・・・ぼうけつ
意味:物が乏しくて、足りないこと。
例:北朝鮮は下の国民の食糧は乏闕している。
Ⅳ 生聚・・・せいしゅう
意味:人民を増やし物資を豊かにする。国力を充実させること。
例:その国は富国強兵を謳い生聚政策を進めていった。
Ⅴ 猝嗟・・・そっさ
意味:にわかに嘆声を発する。また、舌打ちして叱る声。
例:簡単に猝嗟するので煽り運転をするか心配だ。
Ⅵ 跛脚・・・はきゃく
意味:足の不自由なこと。
例:跛脚な人間に無理をさせて歩かせるのは酷である。
Ⅶ 沾補・・・てんぽ
意味:添え補うこと。
例:文章の添削と沾補をする仕事をやっている。
Ⅷ 畸零・・・きれい
意味
①:井田に区画することのできない割り残りの田。
②:単位以下。はした。
例:たった畸零なほどの水しかない。
Ⅸ 躡撃・・・じょうげき
意味:追いかけて撃つこと。追撃。
例:相手がひるんだのを狙って躡撃する。
Ⅹ 論辟・・・ろんぺき
意味:判決する。罪に当てる。
例:裁判員はその罪人に死刑を論辟した。
Ⅺ 豁郎・・・かつろう
意味:物の鳴る音。
Ⅻ 謫我・・・たくが
意味:我を咎めせめる。
例:あまり謫我すること勿れ。
特別問題A~雑学~
(1) ラノリン
(2) gross
(3) エルドラド
(4) 棹
(5) プリザーブ
特別問題B~数学~
AB=(3,6,3)、AB=(3,9,7)、AD=(10,2,a-3)
A,B,C,Dが同一平面上にあるから、AD=sAB+tACとおける。
よって、(10,2,a-3)=s(3,6,3)+t(3,9,7) ∴10=3s+3t・・・①、2=6s+9t・・・②、a-3=3s+7t・・・③
②-①×2より3t=-18、t=-6 ∴3s=28、a=3s+7t+3=28-42+3=-11
∴|a+4|=|-11+4|=7
特別問題C~数学~
(1) 証明すべき命題の結論を否定し、そこから矛盾を導き、結論が正しいことを示す証明法。
(2) ∛2が有理数とすると、∛2=p/q(p,qは互いに素な自然数)とおく。
このときp3=2q3であり、pは偶数で、p=2p'(p'は自然数)とすると、前式より、q3=4p'3となりqも偶数となり、p,qは互いに素であることに矛盾する。
よって、∛2は無理数である。 ■
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


