2955時間目 ~漢検一級~
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 柴荊
Ⅱ 羸憊
Ⅲ 誄人
Ⅳ 瞑言
Ⅴ 莠言
Ⅵ 蒸炙
Ⅶ 觜角
Ⅷ 艾絶
Ⅸ 籌決
Ⅹ 帰衢
Ⅺ 扶牆
Ⅻ 崛鬱
特別問題A~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) 相手の言った言葉をそのままそっくり言い返すことを、ある鳥の名前を用いて何というでしょう?
(2) その長さから「ゾーン539」という愛称がある、津軽海峡を結ぶ海底トンネルは何でしょう?
(3) ミツバチの巣で、女王バチが育てられる部屋を特に何というでしょう?
(4) ある国の市場を他国に開放することで市場が淘汰される現象を、有名なテニス大会にちなんで何というでしょう?
(5) インドの通貨の単位はルピーですが、インドネシアの通貨単位は何でしょう?
特別問題B~数学~
曲線C:y=logxについて以下の問いに答えなさい。
(1) 曲線C上の点P(t,logt)における接線の方程式を求めなさい。
(2) 1<a<bとする。前問の接線とx軸および2直線x=a、x=bで囲まれる図形の面積をS(t)とする。PがC上を動くとき、S(t)の最小値を求めなさい。 [長岡技術科学大]
特別問題C~化学~
反応速度の2次の積分形速度式は1/[A]0-1/[A]=krtで表される。これを-d[A]/dt=kr[A]2を変形して導け。
2955時間目模範解答
Ⅰ 柴荊・・・さいけい
意味:しばやいばらなどの雑木。転じて、粗末な家。
例:子豚が即席で作った柴荊な家は吹き飛ばされてしまった。
Ⅱ 羸憊・・・るいはい
意味:疲れ弱ること。痩せて疲れること。
例:彼は企業にしごかれて羸憊して帰ってきた。
Ⅲ 誄人・・・るいじん
意味:誄詞を述べる人。誄文を読むこと。
Ⅳ 瞑言・・・めいげん
意味:ねごと。寝言を言うこと。
例:瞑言に反応はするなとよく言われている。
Ⅴ 莠言・・・ゆうげん
意味:醜い言葉。有害な言葉。
例:政府が勝手に莠言を指定し捫すことは法治国家ではあってはならない。
Ⅵ 蒸炙・・・じょうせき
意味:むすこと。あぶること。また、そうした食べ物。
例:焼売を蒸炙して食す。
Ⅶ 觜角・・・しかく
意味:くちばしとつの。武器を指して言う。
例:手ぶらな人民に觜角を持って襲ってくる。
Ⅷ 艾絶・・・がいぜつ
意味:刈り絶やすこと。また、絶えること。
例:天皇陛下の血統を艾絶することに共産党は手段を択ばない。
Ⅸ 籌決・・・ちゅうけつ
意味:ぜひ曲直を量り定めること。
例:この作戦について籌決を調べる。
Ⅹ 帰衢・・・・きく
意味:帰りに通る町の中。帰りの大通り。
例:帰衢に通り魔がいる可能性があるとの情報が入った。
Ⅺ 扶牆・・・ふしょう
意味:壁にすがる。壁にすがってやっと立つ。
例:赤ちゃんが立つようになる前は扶牆することが多い。
Ⅻ 崛鬱・・・くつうつ
意味:傑出した様子。特に優れているさま。
例:崛鬱とした学校生活を送っている。決して鬱ではない。
特別問題A~雑学~
(1) オウム返し
(2) 青函トンネル
(3) 王台
(4) ウインブルドン現象
(5) ルピア
特別問題B~数学~
(1) (logx)'=1/xだから、接線の公式でy-logt=(x-t)/t ∴y=x/t-1+logt
(2) S(t)は図の赤色部の台形の面積であるから
S(t)=1/2・(b-a)・{1/t・(a+b)-2+2logt}
S'(t)=1/2・(b-a)(-(a+b)/t+2/t)=1/t2・(b-a)(t-(a+b)/2)
これより、S(t)の増減は次のようになる。
$
\begin{array}{|c||c|c|c|c|c|} \hline
t & a & \cdots & \cfrac{a+b}{2} & \cdots & b \\ \hline
S'(t) & & - & 0 & + & \\ \hline
S(t) & & \searrow & 最小 & \nearrow & \\ \hline
\end{array}
$
よって、最小値はt=(a+b)/2のときであり、S((a+b)/2)=(b-a)log((a+b)/2)
特別問題C~化学~
-d[A]/dt=kr[A]2より、d[A]/[A]2=krdt
この式を、Aの濃度を[A]0から[A]になるまで積分すると
$\int^{[A]}_{[A]_0}\cfrac{d[A]}{[A]^2}=-k_r\int^t_0dt$
したがって、1/[A]0-1/[A]=krtとなる。
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


