FC2ブログ

2942時間目 ~漢字一文字~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 号する

Ⅱ 捜す

Ⅲ 紛らわす

レベルⅡ

Ⅰ 韃つ

Ⅱ 皹

Ⅲ 榀

レベルⅢ

Ⅰ 瀋

Ⅱ 狠だ

Ⅲ 钚

Ⅳ 潐きる

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 山形県にある月山、湯殿山、羽黒山の3つの山を総称して何というでしょう?
(2) コーヒーに浮かべたミルクや泡を利用して描かれた模様や、その技術のことを何というでしょう?
(3) 「波動関数」とも呼ばれる量子力学の基本方程式を、1933年にノーベル物理学賞を受賞したオーストリアの物理学者から何というでしょう?
(4) 日本式の家屋で、雨だれを受けるために軒下に敷いてある石畳のことを何というでしょう?
(5) 2016年に日本鉱物化学会によって日本の石、「国石」に指定された鉱物は何でしょう?

特別問題B~英語~

次の( )に当てはまるものを①~④の中から1つ選べ。

(1) Since he is a born ( ), he is tends to look at the worst side of things. [上智大]
① liar ② gamber ③ optimist ④ pessimist
(2) Orangutans ( ) poor pets. When they are separated from their mother they turn into troublemakers. [立教大]
① act ② call ③ have ④ make
(3) We know that the museum opens at nine O'clock, but we dont know ( ) it is open. [中央大]
① up to when ② by when ③ how late ④ what time

特別問題C~数学~

斜線の長さがa、面積がbである直角三角形が存在するとき、座標平面上の点(a,b)の存在範囲を図示せよ。 [群馬大]


2942時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 号する・・・ごう(する)
意味
①:言いふらす。自分でいう。名乗る。
②:名づける。
③:実際以上に大きく言う。

Ⅱ 捜す・・・さが(す)
意味:人・物・所などを見つけ出すためにところどころを回る。

Ⅲ 紛らわす・・・まぎ(らわす)
意味:関心を他に移すなどして、そのことがわからなくなるようにする。

レベルⅡ

Ⅰ 韃つ・・・むちう(つ)
意味
①:ムチで打つ。
②:励まし奮い立たせる。

Ⅱ 皹・・・あかぎれ
意味:冬、寒さなどのため手足の皮膚が乾燥して割ける状態。

Ⅲ 榀・・・こまい
意味
①:軒の垂木にわたす細長い材。
②:土壁の下地に組みわたす竹。

レベルⅢ

Ⅰ 瀋・・・しる
意味:物から染み出され、または絞り取った液。

Ⅱ 狠だ・・・はなは(だ)
意味:すこぶる。きわめて。

Ⅲ 钚・・・プルトニウム[]
アクチノイドに属する放射性元素のひとつ。

Ⅳ 潐きる・・・つ(きる)
意味:水が枯れる。飲みつくす。

特別問題A~雑学~

(1) 出羽三山
(2) ラテアート
(3) シュレディンガー方程式
(4) 砌
(5) 翡翠

特別問題B~英語~

(1) ④
訳:彼は生まれながらの悲観主義者なので、物事の一番悪い面を見る傾向がある。
(2) ④ <make+名詞「~になる」>
訳:オラウータンはペットに向かない。母親から引き離されると手に負えなくなる。
(3) ③ <how late「どのぐらい遅くまで」>
訳:私たちはその博物館が9時に開くのは知っていますが、どのぐらい遅くまで開いてるかは知りません。

特別問題C~数学~

斜辺の長さがa、面積がbの直角三角形の直角を挟む2辺の長さをx,y(x>0,y>9)とすると、xy/2=b・・・① x2+y2=a2・・・②
①よりxy=2b、これと②を用いて(x+y)2=x2+y2+2xy=a2+4b
x+y>0だからx+y=√(a2+4b)。したがって、x,yは2次方程式t2-√(a2+4b)t+2b=0・・・③の解である。√(a^2+4b)>0、2b>0だから③の2解がともに正となる条件は
D=a2+4b-8b≧0 よってb≦a2/4 これとa>bより(a,b)の存在範囲はの斜線部となる。
境界はb=a2/4を含むが、a軸および原点は含まない。

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2943時間目 ~漢検一級~

2941時間目 ~総合問題~