FC2ブログ

2933時間目 ~BASIC~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 標白

Ⅱ 昌志

Ⅲ 星列

Ⅳ 楚服

レベルⅡ

Ⅰ 流綺

Ⅱ 敖然

Ⅲ 斤斗

レベルⅢ

Ⅰ 姚娧

Ⅱ 孤撐

Ⅲ 姆傅

特別問題A~数学~

2曲線y=exとy=√(r2-x2) (r>1)のある共有点Pにおける両曲線の接線が直交するとき、定数rの値を求めよ。

特別問題B~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) その威圧的な様子から「奇巌城」、その所在地から「三宅坂」と呼ばれる日本の公的機関は何でしょう?
(2) にわか仕込みの学問を「梅の木学問」というのに対し、進歩は遅くとも大成するような学問を、同じく木にたとえて何というでしょう?
(3) 光が粒子に当たった時、その粒子が光の波長と同程度以上の大きさの場合に起こる散乱現象のことで、よく雲が白い理由にあげられているのは何でしょう?
(4) ジュラ紀に生息したころの姿を残していることから、「生きた化石」の一つとされる、日本特産のトンボは何でしょう?
(5) 視覚障碍者に対して、視覚に全く問題がない人のことを何というでしょう?


2933時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 標白・・・ひょうはく
意味:かかげ表す。明らかに表す。
例:タイの首都バンコクをすべて標白すると普通に書ききれない。

Ⅱ 昌志・・・しょうし
意味:意気盛んな心。
例:昌志があっても実力がなければ達成できない。

Ⅲ 星列・・・せいれつ
意味:星のようにつらなる。数多いさま。
例:蜘蛛の子供が星列のように散らばる。

Ⅳ 楚服・・・そふく
意味:美しい服。盛服。
例:彼女はデートに楚服な衣装で来た。

レベルⅡ

Ⅰ 流綺・・・りゅうき
意味:文章などのすらすらとして美しいこと。
例:ひたすら書きを練習し、流綺な文字を描けるようになった。

Ⅱ 敖然・・・ごうぜん
意味:いりあぶるさま。焼き尽くされたように万物の少なくなるさま。
例:山の木が大炎上し、敖然たる風景となる。

Ⅲ 斤斗・・・きんと
意味:とんぼがえり。もんどり。
例:斤斗をうって倒れる

レベルⅢ

Ⅰ 姚娧・・・ようえつ、ようたい
意味:みめよいさま。美しいさま。
例:彼女は頭脳だけでなく、見た目も姚娧である。

Ⅱ 孤撐・・・ことう
意味:自己防衛おじさんとして、孤撐することを貫く。

Ⅲ 姆傅・・・ぼふ
意味:女子にかしずき教える婦人。
例:育児が大変だったため姆傅を雇う。

特別問題A~数学~

f(x)=ex、g(x)=√(r2-x2)とおくと、f'(x)=ex、g'(x)=-x/√(r2-x2)
共有点Pのx座標をtとおくと、f(t)=g(t)よりet=√(r2-t2)・・・①
点Pにおけるそれぞれの接線が直交することより、f'(x)g'(x)=-1
よって-tet/√(r2-t2)=-1・・・② ①を②に代入するとt=1
①に代入してe=√(r2-1) 両辺を2乗して整理するとr2=e2+1
r>1であるから
r=√(e2+1)

特別問題B~雑学~

(1) 最高裁判所
(2) 楠学問
(3) ミー散乱
(4) ムカシトンボ
(5) 晴眼者

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2934時間目 ~漢検一級~

2932時間目 ~総合問題~