FC2ブログ

2912時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 左史右史

Ⅱ 土一升金一升

Ⅲ 残木

Ⅳ 属病

レベルⅡ

Ⅰ 壇宅

Ⅱ 寿坎

Ⅲ 天粟馬角

レベルⅢ

Ⅰ 悁悁

Ⅱ 山狖

Ⅲ 洮沬

特別問題A~数学~

曲線y=exと、これに接し原点を通る直線y=mxがある。これらとy軸とで囲まれた図形を、x軸の周りに回転してできる回転体の体積を求めよ。 [日本女子大]

特別問題B~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) フランスでは「カルーセル」と呼ばれている、円形の大きな台の上に木馬を載せて回転する遊園地の遊具は何でしょう?
(2) 「土佐の高知の はりまや橋で 坊さんかんざし 買うのを見た」という歌詞がとくに有名ない、高知県民謡の一つは何でしょう?
(3) 職場の物理的環境よりも職場内の人間関係が作業効率に大きく与える現象のことを、シカゴにあった工場の名前から「何効果」というでしょう?
(4) 抵抗器の表面に施されている、抵抗値とその誤差範囲を4つの色帯で表し、視覚的にわかりやすくしたものを一般に何というでしょう?
(5) 日本の都道府県のうち、ため池の数がおよそ38000ヵ所と、2位の広島県の2倍近く存在するのはどこでしょう?


2912時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 左史右史・・・さしゆうし
意味:君主の言行を記録する左右の記録官のこと。

Ⅱ 土一升金一升・・・つちいっしょうかねいっしょう
意味:土地の値段が極端に高いことを言う。

Ⅲ 残木・・・ざんぼく
意味:残った木。転じて、世間から見捨てられた者。
例:残木は、おにぎりが食べたいと言って餓死した

Ⅳ 属病・・・ぞくびょう
意味:病気になる。発病する。
例:インフルエンザはウイルス侵入後1~3日後に属病する。

レベルⅡ

Ⅰ 壇宅・・・だんたく
意味:土地を積み、固めて作った宅地。
例:あの豪雨以来、そこの住民は壇宅をかまえるようになった。

Ⅱ 寿坎・・・じゅかん
意味:生前に作る墓。
例:ピラミッドは寿坎の一つである。

Ⅲ 天粟馬角・・・てんぞくばかく
意味:実現不可能なこと。あり得ないことのたとえ。

レベルⅢ

Ⅰ 悁悁・・・えんえん
意味
①:憂え悲しむさま。
②:怒るさま。
例:息子のふがいなさを親は悁悁として見ていた。

Ⅱ 山狖・・・さんゆう
意味:山中に住んでいる猿。また、その鳴き声。

Ⅲ 洮沬・・・とうかい
意味:手や顔、また髪を洗うこと。
例:自閉症スペクトラムの人は洮沬をあまり行わない傾向がある。

特別問題A~数学~

y=ex上の点(t,et)における接線は y=et(x-t)+et
これが原点を通るとき 0=et(1-t) ∴t=1
このときの接線の方程式はy=ex 求める回転体の体積をVとすると
$V=\pi\int^1_0(e^{2x}-e^2x^2)dx$

$=\pi[\frac{1}{2}e^{2x}-\frac{1}{3}e^2x^3]^1_0$

$=\color{red}{\frac{\pi}{6}(e^2-3)}$

特別問題B~雑学~

(1) メリーゴーランド
(2) よさこい節
(3) ホーソン効果
(4) カラーコード
(5) 兵庫県

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2913時間目 ~諺・四字熟語~

2911時間目 ~漢検一級~