2904時間目 ~BASIC~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 人定
Ⅱ 人相面
Ⅲ 尋承
Ⅳ 佐使
レベルⅡ
Ⅰ 瓊羽
Ⅱ 涼菲
Ⅲ 敲破
レベルⅢ
Ⅰ 欬唾
Ⅱ 嵌巉
Ⅲ 倩兮
特別問題A~数学~
1からnまでの自然数の和をSnとする。以下の問いに答えよ。
(1) Snをnの式で表せ。
(2) b-a=6、c-b=7、Sa+Sb+Sc=252となる自然数a,b,cを求めよ。
(3) p2+q2+r2=2019を満たす2桁の素数の組(p,q,r)を1つ求めよ。但し、p<q<rとする。 [工学院大]
特別問題B~雑学~
次の設問に答えよ。
(1) 「2つの異なる金属を接合し、その接点に温度差を生じさせると電流が流れる」という効果を、発見した物理学者の名をとって何というでしょう?
(2) プラスチック製品につけられるリサイクルマークで、「1」は「PET」を意味しますが、「2」は何を意味するでしょう?
(3) 二十四節季において、立冬の次に来るのは「小寒」ですが、立夏の次に来るのは何でしょう?
(4) ストッキングの厚みを表す際に用いられる。「9000mで1gである繊維の太さ」を1とする単位は何でしょう?
(5) 患者と看護師の間に恋愛感情が生じる現象のことを、ある歴史上の人物を用いて「何症候群」というでしょう?
2904時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 人定・・・にんじょう
意味:人が寝静まるとき。亥の刻。今の午後十時。
Ⅱ 人相面・・・にんそうづら
意味:くそまじめな顔つき。不愛想な顔つき。
Ⅲ 尋承・・・じんじょう
意味:案内すること。また、その人。
Ⅳ 佐使・・・さし
意味:互いに助け合うこと。
レベルⅡ
Ⅰ 瓊羽・・・けいう
意味:矢に付けた白い羽。
Ⅱ 涼菲・・・りょうひ
意味:乏しい才能。
Ⅲ 敲破・・・こうは
意味:たたき壊す。叩き割る。
レベルⅢ
Ⅰ 欬唾・・・がいだ
意味:せきとつば。また、談話。
Ⅱ 嵌巉・・・かんざん
意味:山の険しいさま。
Ⅲ 倩兮・・・せんけい
意味:口もとの愛らしいさま。また、愛らしく笑うさま。
特別問題A~数学~
(1) Sn=1+2+・・・+n=1/2・n(n+1)
(2) b-a=6、c=b+7=a+13より、2Sa+2Sb+2Sc=504
a(a+1)+(a+6)(a+7)+(a+13)(a+14)=504、3a2+41a-280=0、(a-5)(3a+56)=0
aは自然数よりa=5、このときb=11、c=18
(3) (2)のa,b,cについて8Sa+8Sb+8Sc=2016であるから、8Sa,8Sb,8Scの周辺の平方数の組が条件を満たすと予想して調べる。
8Sa=4a(a+1)=2a・2(a+1)=10・12 同様にして
8Sb=4b(b+1)=22・24、8Sc=4c(c+1)=36・38
これよりp=11,q=23,r=37と予想すると、これらは素数であり、p2+q2+r2=112+232+372=121+529+1369=2019
したがって、求める素数の組の1つは(11,23,37)
特別問題B~雑学~
(1) ゼーベック効果
(2) HDPE
(3) 小満
(4) デニール
(5) ナイチンゲール症候群
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


