2900時間目 ~ULTIMATE~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 黒三稜
Ⅱ 地胆
Ⅲ 巴羅貝
レベルⅡ
Ⅰ 洗鍋羅
Ⅱ 洋犬
Ⅲ 黄精葉鉤吻
レベルⅢ
Ⅰ 帝秋
Ⅱ 饊子
Ⅲ 嬾婦獣
FINAL
委維
特別問題A~数学~
連立不等式
・x2+y2≦1
・√2x2≦y
を満たす部分の面積を求めよ。 [小樽商科大]
特別問題B~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) 日本の都市の名前で、男という字がつくのは秋田県男鹿市ですが、女という字がつくのは福岡県の何市?
(2) 赤穂浪士の討ち入り事件、桜田門外の変、二二六事件が起こった日に共通していたとされる天候は何?
(3) 教育評論家の桑田昭三が考案した、50を平均値として、学力テストの結果などを示す数値を何という?
(4) 英語の俗語で、失業手当や手榴弾を指す果物は何?
(5) 著名人半生を紹介する新聞連載で「私の履歴書」は日本経済新聞ですが、「話の肖像画」は何新聞?
2900時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 黒三稜・・・みくり[植]
ミクリ科の多年生水草。
Ⅱ 地胆・・・つちはんみょう[虫]
ツチハンミョウ科に属する昆虫。
Ⅲ 巴羅貝・・・・パラグアイ[地]
南アメリカのほぼ中央部に位置する内陸国。
レベルⅡ
Ⅰ 洗鍋羅・・・へちま[植]
ウリ科の一年生つる草。
Ⅱ 洋犬・・・かめ
西洋犬のこと。
Ⅲ 黄精葉鉤吻・・・なべわり[植]
ビャクブ科の多年草。
レベルⅢ
Ⅰ 帝秋・・・トリカブト[植]
キンポウゲ科の多年草。
Ⅱ 饊子・・・おこし
米・粟などで作ったおこし種を水あめと砂糖で固めた菓子。
Ⅲ 嬾婦獣・・・スナメリ[生]
クジラ目ネズミイルカ科のハクジラ。
FINAL
委維・・・どじょう[魚]
コイ目ドジョウ科の淡水魚の総称。
特別問題A~数学~
x2+y2=1、y=√2x2よりy/√2+y2=1 (y≧0) √2y2+y-√2=0
y≧0だからy=1/√2、したがって、(x,y)=(±1/√2,1/√2)=(±cos45°,sin45°)
よって、円の内側かつ放物線の上側の部分の面積は
$2\{\pi\times\frac{45}{360}+\int^{\frac{1}{\sqrt2}}_0(x-\sqrt{2}x^2)dx\}$
$=2\{\frac{\pi}{8}+\frac{\sqrt2}{6}(\frac{1}{\sqrt2}-0)^3\}$
$=\color{red}{\frac{\pi}{4}+\frac{1}{6}}$
特別問題B~雑学~
(1) 八女市
(2) 雪
(3) 偏差値
(4) パイナップル
(5) 産経新聞
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


