FC2ブログ

2899時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 畜蕃息

Ⅱ 疏雋

Ⅲ 疼愛

Ⅳ 空竭

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 鼈が塗桶登るよう

Ⅱ 盥半切を笑う

Ⅲ 危言聳聴

類義語

次の熟語の類義語を下の「 」から選び漢字で記せ。

Ⅰ 含糊

Ⅱ 灌木

Ⅲ 消耗

「けつじん・かいらい・こうやく・しゅそ・わいじゅ」

特別問題A~数学~

次の極限値を求めよ。
$\displaystyle \lim_{n\to\infty}\sum^n_{k=1}\frac{1}{n+k}(\log(n+k)-\log n)$ 
[愛知教育大]

特別問題B~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 元々はバラモン教の神で、仏教では増長天の八将軍に含まれる、足の速い人にたとえて用いられる神様は誰?
(2) 昔の和歌では武蔵野の名物として詠まれている、夏の暑い日に地面が熱せられ、道路などに水たまりがあるように見える蜃気楼の一種を何という?
(3) 音楽用CDを超える音質の音楽データのことを、「高解像度」を意味する英単語を略して何音源という?
(4) 2012年、日本鳥学会がDNA解析の結果を受けてコウノトリ目から変更した、トキ科の新しい分類は何目?
(5) 1998年に東京湾で発見され、「白ハマグリ」として食用にされている、原産地の北米ではクラムチャウダーの具として使われる大型の二枚貝は何?


2899時間目模範解答

漢検一級配当読み

Ⅰ 畜蕃息・・・きゅうばんそく
意味:家畜がたくさん増える。
例:食糧問題で畜蕃息の手段を講じることになった。

Ⅱ 疏雋・・・そしゅん
意味:事を投げやりにする。
例:その事案を疏雋にして放置する。

Ⅲ 疼愛・・・とうあい
意味:ひどくかわいがる。
例:母親は兄より弟のほうを疼愛した。

Ⅳ 空竭・・・くうけつ
意味:すっかりなくなる。
例:飲料水が空竭の危機にある。

四字熟語・諺

Ⅰ 鼈が塗桶登るよう・・・すっぽん(が)ぬりおけのぼ(るよう)
意味:到底できないこと。

Ⅱ 盥半切を笑う・・・たらいはんぎり(を)わら(う)
意味:つまらない者が自分と大差ないものを馬鹿にすること。

Ⅲ 危言聳聴・・・きげんしょうちょう
意味:大げさに表現して、聞いている人を驚かし怖がらすこと。

類義語

Ⅰ 首鼠
意味:言葉や態度がはっきりしないこと。

Ⅱ 矮樹
意味:丈の低い木。

Ⅲ 竭尽
意味:尽きること。使い切ること。

特別問題A~数学~

区分求積法により
$\displaystyle \lim_{n\to\infty}\sum^n_{k=1}\frac{1}{n+k}(\log(n+k)-\log n)$

$=\displaystyle\lim_{n\to\infty}\sum^n_{k=1}\frac{1}{n}\cdot\log(1+\frac{k}{n})$

$=\int^1_0\frac{1}{1+x}\log(1+x)dx$

$=[\frac{1}{2}(\log(1+x))^2]^1_0$

$=\color{red}{\frac{1}{2}(\log2)^2}$

特別問題B~雑学~

(1) 韋駄天
(2) 逃げ水
(3) ハイレゾ音源
(4) ペリカン目
(5) ホンビノスガイ

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2900時間目 ~ULTIMATE~

2898時間目 ~総合問題~