FC2ブログ

2895時間目 ~漢検一級~

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 寰内

Ⅱ 啾啾

Ⅲ 疲驂

Ⅳ 脱繆

Ⅴ 軫惜

Ⅵ 豪俠

Ⅶ 洪鑪

Ⅷ 焚燼

Ⅸ 羈愁

Ⅹ 了佻

Ⅺ 下矚

Ⅻ 偸入

特別問題A~数学~

t>1とする。△ABCにおいてAB=√(t2+1)、BC=t-1、AC=√2とし、点Oを△ABCの外心とする。

(1) ∠ACBの大きさを求めよ。
(2) 直線COと直線ABが垂直に交わるときのtの値を求めよ。 
[北海道大]

特別問題B~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 塊状の固体を液体に作用させて期待を連続的に発生させる実験装置を、考案したオランダの化学者の名前から何という?
(2) 元々は飲み物で、メキシコ先住民の「苦い水」を意味する言葉が語源となった、日本では2月の消費量が圧倒的に多いお菓子は何?
(3) 「腹部突き上げ法」とも呼ばれる、考案したアメリカの医師の名前がつけられた、喉や口に詰まった異物を取り除く方法は何?
(4) クジラのひげに馬の毛を植えた「鯨楊枝」が国産第一号とされる、普通毎日使うブラシの一種は何?
(5) アルファベット3文字の通貨の略称で、「JPY」は円ですが、「CNY」は何?


2895時間目模範解答

Ⅰ 寰内・・・かんだい
意味:天子の統治する領域。転じて、天下。
例:現在の寰内を統一している世界政府の陰謀論がある。

Ⅱ 啾啾・・・しゅうしゅう
意味
①:小声で力なく泣くさま。
②:虫や小鳥などの鳴く声。
例:コオロギが啾啾としている季節になりつつある。

Ⅲ 疲驂・・・ひさん
意味:疲れたそえ馬。

Ⅳ 脱繆・・・だつびゅう
意味:文章中の文字・言葉が抜け落ちたり、間違っていること。
例:雑学本の脱繆を校正する。

Ⅴ 軫惜・・・しんせき
意味:きめ細かく心配しておしむ。
例:日本の将来を軫惜する。

Ⅵ 豪俠・・・ごうきょう
意味:強くて男らしいこと。また、そのような男。
例:女性が豪俠に振る舞う時代となった。

Ⅶ 洪鑪・・・こうろ
意味
①:大きな囲炉裏。
②:人材を育てる良い環境。
例:秋は勉強の洪鑪としては最適な時期である。

Ⅷ 焚燼・・・ふんじん
意味:燃え残り。燃えかす。

Ⅸ 羈愁・・・きしゅう
意味:旅のうれい。旅のわびしい気持ち。
例:突然旅行中に羈愁に襲われる。

Ⅹ 了佻・・・りょうちょう
意味:物を懸けるさま。
例:タペストリーを了佻する。

Ⅺ 下矚・・・かしょく
意味:見下ろす。
例:東京都庁から国会議事堂を下矚する。

Ⅻ 偸入・・・とうにゅう
意味:ひそかに忍び入る
例:好きな大学講義に偸入する。

特別問題A~数学~

(1) cos∠ACB=(BC2+CA2-AB2)/(2BC・CA)=(t2-2t+1+2-t2-1)/{2√2(t-1)=-2(t-1)/{2√2(t-1)}=-1/√2
よって∠ACB=135°
(2) 直線COと直線ABが垂直に交わるとき、直線ABと直線COの交点をHとする。△OAHと△OBHについて、外接円の半径よりOA=OBでOHは共通である。直角三角形の合同条件より△OAHと△OBHは合同である。したがってAH=BHである。直線COは線分ABの垂直二等分線である。よって、BC=CAである。
t-1=√2より、
t=√2+1

特別問題B~雑学~

(1) キップの装置
(2) チョコレート
(3) ハイムリック法
(4) 歯ブラシ
(5) 人民元

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2896時間目 ~漢字一文字~

2894時間目 ~総合問題~