FC2ブログ

今回の難易度はいかに!?
Read More


(一)次の傍線部分の読みをひらがなで記せ。1~20は音読み、21~30は訓読みである。

1 忖度とは相手の気持ちを摩揣して取り繕うことである。

2 あまり懼讒をしていては何も発言できない。

3 欒欒として貧困生活を送っている。

4 烏轡すること矢のごとし。

5 八つ当たりで覆醢して後悔することになった。

6 楡莢の雨が降ってきている。

7 息子の将来を慌惘し殺傷する事件があった。

8 徹底的に作戦を殫籌する。

9 駸駸焉として謗りが精神を蝕んだ。

10 考えが加害者側へ跛倚している。

11 彼は有名な赭鞭家である。

12 金をためるだけで後は思鱸するだけである。

13 考えが左翼側へ渝移する。

14 引きこもりの息子はわが家庭の騫汚だ。

15 竹刀や槍はいわゆる鏝胡といわれるものである。

16 旅立つ友人に驪歌をおくる。

17 夫の牙癢がうるさいので別の部屋で寝る。

18 鳥取砂丘は一般人が入れる沙莽の一つである。

19 ひたすら皮傅のことがらをいわれてあきあきとする。

20 北朝鮮は仇誣をひたすら唱えている。

21 人生をしむにはどうすればいいか。

22 猋風旗をかす。

23 ブロッコリーを茹でて炒めてう。

24 口をいでお寺参りする。

25 彼は弟とう顔である。

26 雷を極端にれる。

27 に遺憾である。という言葉しか言わない。

28 ひどくましい事件が発生した。

29 ひたすら学業にめる。

30 間欠泉の水がきる。

(二)次の傍線部分のカタカナを漢字で記せ。19,20は国字でかけ。

1 過保護がヒイキの引き倒しとなって表れた。

2 クトを生業として生活してきた。

3 ハブは毒蛇の一種である。

4 昭和天皇の葬儀にジシャを迎える。

5 相手の攻撃をカワした。

6 色はラクダ色でお願いします。

7 心の中をヒレキして話す。

8 天皇陛下の引継ぎをリュウエイに任せる。

9 パリコレに関してはケンポが求められる。

10 サイは動物の一種である。

11 外交のショウモンをするのならば拉致被害者をあきらめろというのが相手の主張である。

12 天気が悪くなりシウが降ってくる。

13 端午の節句にてガイコを行う。

14 人口にカイシャする。

15 山々がショウジとして軒並み立つ。

16 ショウジの間に起こった出来事である。

17 アンコウのつるし切りをやってみたいんです。

18 国家アンコウ泰平として平和な余生を過ごす。

19 ヤガて8050問題は深刻になるであろう。

20 コガラシ一号が吹く。

(三)次の1~5の意味を的確に表す語を、下の「 」から選び、漢字で記せ。

1 切腹のとき、そばに付き添って首を切り落とすこと。

2 助けて物事を行うこと。

3 連なり続くこと。

4 心が潔白で、人に良くゆずる。

5 つなぎとめること。拘束すること。

「あいたい・かいしゃく・きせつ・こうたい・さた・ざんしゅ・さんじょう・れんじょう」

(四)次の四字熟語について問1と問2に答えよ。

問1 次の四字熟語の1~10に入る適切な語を下の「 」から選び漢字二字で記せ。

1 (  )折軸

2 (  )屈節

3 (  )鑚隙

4 (  )不寧

5 (  )冒没

6 月下(  )

7 一言(  )

8 淵明(  )

9 寒煖(  )

10 虹梁(  )

「えんが・きほう・きゅうてい・けいけん・げきはい・すいこう・そうけい・はきく・ひきゅう・ゆしょう」

問2 次の11~15の解説・意味に当てはまる四字熟語を下の「 」から選び、その傍線部分だけの読みを平仮名で記せ。

11 落ちぶれて、一人ぼっちで寂し気なさま。

12 すぐれた文章・詩文の味わい。

13 服装が変わったら怪しまれて当然である。

14 初めは小さな勢力でも。次第に侮れなくなるたとえ。

15 富貴の家に生まれたこと。

「狗吠緇衣・孤影飄零膏粱子弟・井渫不食・西狩獲麟咀嚼英華・星火燎原旌旗巻舒」

(五)次の熟字訓・当て字の読みを記せ。

1 女郎花

2 女貞

3 女蘿

4 粗榧

5 酢漿草

6 猪籠草

7 車前

8 扁桃

9 鉄脚梨

10 蚕繭草

(六)次の熟語の読み(音読み)と、その語義にふさわしい訓読みを(送り仮名に注意して)ひらがなで記せ。

ア 滉蕩-滉い

イ 鮮腆-腆い

ウ 沾被-沾う

エ 鑚閲-鑚める

オ 侈麗 侈きい

(七)次の1~5の対義語、6~10の類義語を下の「 」の中から選び、漢字で記せ。「 」の中の語は一度だけ使うこと。

1 贈呈

2 無礼講

3 麁陋

4 緒言

5 恬淡

6 死刑

7 跡継

8 放縦

9 怜悧

10 余剰

「いんぎんこう・うよ・けいりく・さいこ・しし・しし・しつよう・ばつぶん・ふてん・りはつ」

(八)次の故事・成語・諺のカタカナの部分を漢字で記せ。

1 シュウシは則ち百福の由りて興る所なり。

2 死してエンラオウと作る。

3 キンエイ慚ずる無し。

4 カイに登りて元を賛く。

5 ソウカの哂い。

6 ヒッカン流るるがごとし。

7 モクレンジは白くならず。

8 鼻歌でサンショウの芽を摘めば枯れる。

9 タイカンも五月十三日を過ぎず。

10 煙管はラウから。

(九)文章中の傍線(1~10)のカタカナを漢字に直し、傍線(ア~コ)の漢字の読みをひらがなで記せ。

[ア]
年金はもはや聊頼することができない。といっても過言ではなさそうだ。お金を貯められない人ははとっとと首を1クビることを嘉猷とせんことを欲すものである。
2クッカクとして努力が実らない時代となったという東大の入学式の演説に政治をるものはそこまで驚かない。礫塊として屯する政治屋に3キゼンとして大息するのみである。
現在の認知されている自ら艾命する人は3万人を超える。この時代こそ4オウショウを理由に選挙に行かず悲憤5コウガイする時代は終わりなのである。

[イ」
とあるネトゲをやってた若者の話である。他人の6サイセン7ワニグチ叩いて8オゴる人が親に刺される事件があったそうな。
ネットでも敖盪を振る舞い、父を誇って母を9ヤユしてることをtwitterでやってたことはテレビで放送された。
ゲームでは鉄中の10ソウソウではあるかもしれないが、親は他にも誇れるものが欲しかったであろう。両親を打擲し、矜貴としていれば刺されることは、自分も重々承知しなければならないかもしれない。
刺した人曰く、最終的に剄死した、児童を数十人も刺す大辟を犯した者に一瞬とはいえ見えたそうだ。

[ア],[イ]ともに自作。

以上。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2844時間目 ~総合問題~

2843時間目 ~漢検一級~