2890時間目 ~ADVANCED~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 葆貴
Ⅱ 𧕥
Ⅲ 頵砡
レベルⅡ
Ⅰ 章断
Ⅱ 外障眼
Ⅲ 蕺薬
レベルⅢ
Ⅰ 油身魚
Ⅱ 神饌
Ⅲ 北明翰
FINAL
餑餑丁
特別問題A~数学~
2つの関数y=ax2+b、y=|(x-1)(x+1)|のグラフが共有点をもつための必要十分条件をa,bを用いて表し、点(a,b)の存在する領域を図示しなさい。 [山口大]
特別問題B~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) 1839年に発布された、オスマン帝国国民の平等や裁判の公開などをうたった勅令で、これによってタンジマートが始まったことで知られるのは何でしょう?
(2) 気象庁が定義する地震の震度は全部で何段階からなるでしょう?
(3) 将棋における「詰み」の中でも、王将が盤の中央で詰んでしまったもののことを何というでしょう?
(4) 滋賀県にある市の中で、名前に「近江」とつくものは、近江八幡市とどこでしょう?
(5) 「シルエット」や「カーディガン」などのように、人名が由来となっている言葉のことを何というでしょう?
2890時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 葆貴・・・ほうき
意味:貴重な品を大切にする。
例:彼は自分のプライドを放棄してでもフィギュアを葆貴している。
Ⅱ 𧕥・・・ぶよ
小さい蚊に似た虫。
Ⅲ 頵砡・・・くんぎょく
意味:重なった石の頭部が大きく平らなさま。
レベルⅡ
Ⅰ 章断・・・しとだち
意味:死霊が家に戻るのを防ぐため、出棺のあと門戸にしめ縄を渡すこと。
Ⅱ 外障眼・・・うわひ
瞳の上に曇りができて物が見えなくなる病。
Ⅲ 蕺薬・・・どくだみ[植]
ドクダミ科の多年草。
レベルⅢ
Ⅰ 油身魚・・・いたちうお[魚]
アシロ目アシロ科に属する海水魚。
Ⅱ 神饌・・・みけ
意味:神への供物。また、天皇の食事の料。
Ⅲ 北明翰・・・バーミンガム[地]
イングランド中部ウエストミッドランズ州にある都市。
FINAL
餑餑丁・・・たんぽぽ[植]
キク科の多年草。
特別問題A~数学~
(i) x≦-1、x≧1のとき:ax2+b=x2-1より(a-1)x2=-b-1
a=1のとき、b=-1 このときxは存在する。
a≠1のとき、x=(1+b)/(1-a)≧1だからa>1のときb<-1 ∴b≦-a、a<1のときb>-1 ∴b≧-a・・・①
(ii) -1≦x≦1のとき:ax2+b=-x2+1より(a+1)x2=-b+1
a=-1のときb=1 このときxは存在する。
a≠-1のときx=(1-b)/(1+a)だから0≦(1-b)/(1+a)≦1
a>-1のとき0≦1-b≦1+aよりb≧-a・・・②
a<-1のとき1+a≦1-b≦0より1≦b≦-a・・・③
①、②、③より求める(a,b)の領域は、図の青色部分で、境界線は含む。
特別問題B~雑学~
(1) ギュルハネ勅令
(2) 10
(3) 都詰め
(4) 東近江市
(5) エポニム
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


