2889時間目 ~総合問題~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 豊熟
Ⅱ 続短断長
Ⅲ 霊利
Ⅳ 詞臣
レベルⅡ
Ⅰ 千仞の谿
Ⅱ 挂綬
Ⅲ 平愈
レベルⅢ
Ⅰ 穿窬の盗
Ⅱ 勮める
Ⅲ 壙壠
特別問題A~数学~
曲線(y+1)2=x-3の点(4,-2)における接線の方程式を求めよ。 [福島大]
特別問題B~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) 政治家4人をまとめた呼び名で、三角大福の「三」は三木武夫ですが、麻垣康三の「三」は誰のことでしょう?
(2) 2006年、献血手帳に代わって導入された、献血履歴や次回献血可能日などが印されている「献血カード」の愛称は何でしょう?
(3) 毎月22日は「禁煙の日」とされていますが、これは「2」という数字をどんな生き物に見立てたものでしょう?
(4) 「不動産の表示に関する公正競争規約」によると、不動産広告における「徒歩1分」が表す距離は何メートルでしょう?
(5) 大相撲で、一日おきに勝ち負けを繰り返し、星取表に白星と黒星が交互に並ぶことを俗に何というでしょう?
2889時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 豊熟・・・ほうじゅく
意味:穀物の豊かに実ること。
例:来年の豊熟を祈るために祈祷する。
Ⅱ 続短断長・・・ぞくたんだんちょう
意味:過不足のないように物事を調整すること。
Ⅲ 霊利・・・れいり
意味:すぐれた御利益のある仏を祭った寺。
Ⅳ 詞臣・・・ししん
意味:詩文に巧みな学者で、天子に仕える者。
レベルⅡ
Ⅰ 千仞の谿・・・せんじん(の)たに
意味:谷が非常に深いこと。
Ⅱ 挂綬・・・けいじゅ
意味:印綬をかける。退官する意。
例:自衛官を挂綬し、民間の職に転職する。
Ⅲ 平愈・・・へいゆ
意味:病気が治ること。全快。
例:精神病は完全に平愈することが難しい。
レベルⅢ
Ⅰ 穿窬の盗・・・せんゆ(の)とう
意味:こそどろ。小悪人。
Ⅱ 勮める・・・つと(める)
意味:役目として事を行う。劇などの役を演ずる。
Ⅲ 壙壠・・・こうろう
意味:はか。墓地。
特別問題A~数学~
(y+1)2=x-3 両辺をxで微分すると、2(y+1)・dy/dx=1、dy/dx=1/{2(y+1)} (y≠1)
よって(4,-2)における接線の傾きはdy/dx=1/{2(-2+1)}=-1/2
したがって、求める接線の方程式はy=-1/2・(x-4)-2 ∴y=-x/2
特別問題B~雑学~
(1) 安倍晋三
(2) 愛-Ca
(3) 白鳥
(4) 80m
(5) ぬけぬけ
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


