FC2ブログ

2883時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 洞貫

Ⅱ 詳林

Ⅲ 詔求

Ⅳ 手足が入る

レベルⅡ

Ⅰ 照猫画虎

Ⅱ 欣慰

Ⅲ 沾脣

レベルⅢ

Ⅰ 狃勝

Ⅱ 爐火純青

Ⅲ 瓏𤪮

特別問題A~数学~

次の[ ]の中を埋めなさい。

kを定数とするとき、xの方程式kx2-(k+1)x+k=0が異なる2つの実数解を持つための範囲は-[ア]<k<[イ]または[ウ]<k<[エ]である。 [日本大]

特別問題B~雑学~

次の問いに答えなさい。

(1) 宮古列島と八重山列島を総称した沖縄県の諸島を「何諸島」というでしょう?
(2) 「解決が難しい哲学的な問題」のことを、「行き詰まり」という意味のギリシア語で何というでしょう?
(3) ノーベル賞の最年少受賞者は17歳で平和賞をとったマラコ・ユスフザイですが、最年長受賞者は2007年に90歳で経済学賞を受賞した誰でしょう?
(4) 団塊の世代が75歳以上となり、社会保障財政のバランスが崩れると指摘される問題を何年問題という?
(5) 日本国内で、火災保険の最長補償期間は、2015年10月から36年から何年に短縮されたでしょう?


2883時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 洞貫・・・どうかん
意味
①:つらぬく。突き通る。
②:ある事柄について知りぬく。
例:彼は漢字学に関しては洞貫している。

Ⅱ 詳林・・・ひょうりん
意味:批評や評論を多く集めた書物。

Ⅲ 詔求・・・しょうきゅう
意味:天子が命令して、広く意見を求める。
例:詔求の命により作戦会議が行われた。

Ⅳ 手足が入る・・・てあし(が)はい(る)
意味:仲裁が入る。

レベルⅡ

Ⅰ 照猫画虎・・・しょうびょうがこ
意味:本質を理解せず、形式だけ模倣することのたとえ。

Ⅱ 欣慰・・・きんい
意味:喜ばしく思う。たのしみ。
例:彼はその決定に欣慰した。

Ⅲ 沾脣・・・てんしん
意味:くちびるをぬらす。飲む。
例:カンカン照りなのでひたすら水を沾脣した。

レベルⅢ

Ⅰ 狃勝・・・じゅうしょう
意味:勝ちになれる。たやすく勝つと思って侮る。
例:弱小高校だからと言って狃勝するなかれ。

Ⅱ 爐火純青・・・ろかじゅんせい
意味:十分に成功すること。学力の充実するたとえ。

Ⅲ 瓏𤪮・・・ろうてん
意味:砂糖漬けの果物。

特別問題A~数学~

kx2-(k+1)x+k=0・・・①は2次方程式だからk≠0が必要で、このとき①が異なる2つの実数解を持つための条件は
{-(k+1)}2-4・k・k>0⇔3k2-2k-1<0 ∴(k-1)(3k+1)<0
∴-1/3<k<0、0<k<1

答 ア:1/3 イ・ウ:0 エ:1

特別問題B~雑学~

(1) 先島諸島
(2) アポリア
(3) レオニード・ハーヴィッツ
(4) 2025年問題
(5) 10年

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2884時間目 ~ADVANCED~

2882時間目 ~BASIC~