2868時間目 ~ADVANCED~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 獷敵
Ⅱ 浩淼
Ⅲ 紫金牛
レベルⅡ
Ⅰ 紫羅傘
Ⅱ 蓬子菜
Ⅲ 矞宇
レベルⅢ
Ⅰ 切断なし
Ⅱ 草賊
Ⅲ 茴香酒
FINAL
女児腰
特別問題A~数学~
5nが30!の約数となる自然数nのうち最大のものを求めなさい。 [龍谷大]
特別問題B~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) 「人間は周辺の環境によって善にも悪にもなる」という意味のことわざを、「水は何の器に随う」というでしょう?
(2) 「意地っ張り」という意味がある、熊本県民の頑固さを表すときに用いられる方言は何でしょう?
(3) 3年以上の懲役・禁錮にあたる罪を犯した被疑者に対し、逮捕状の請求を後回しにして逮捕することを何というでしょう?
(4) 「本格的な記者でない」ということのダジャレから、新人記者のことを業界用語で何と言うでしょう?
(5) 一般名詞では「グリーシーペン」という、軸が紙になっており、これをめくることで鉛筆削りを使うことなく芯を出すことができる筆記用具は何?
2868時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 獷敵・・・こうてき
意味:凶悪で手ごわい敵。
例:とんでもない獷敵が現れた。
Ⅱ 浩淼・・・こうびょう
意味:水の広大なさま。
例:浩淼たる湖に月が映っている。
Ⅲ 紫金牛・・・やぶこうじ[植]
ヤブコウジ科の常緑小低木。
レベルⅡ
Ⅰ 紫羅傘・・・いちはつ[植]
アヤメ科の多年草。
Ⅱ 蓬子菜・・・かわらまつば[植]
アカネ科の多年草。
Ⅲ 矞宇・・・けつう
意味:いつわりほこる。でたらめで、おおげさ。
レベルⅢ
Ⅰ 切断なし・・・ひっきり(なし)
意味:絶え間なく続くさま。切れ目のないさま。
Ⅱ 草賊・・・ごまのはい
意味:旅人のようなふりをして、旅人をだましたり脅したりして金品を巻き上げる盗賊。
Ⅲ 茴香酒・・・アブサン
キク科の多年草ニガヨモギを香味料にした洋酒。
FINAL
女児腰・・・やなぎ[植]
ヤナギ科ヤナギ属の落葉樹の総称。
特別問題A~数学~
30以下の自然数のうち、5の倍数は5,10,15,20,25,30であるから30!は素因数5を7個持つことになる。よって求めるnはn=7
特別問題B~雑学~
(1) 方円
(2) もっこす
(3) 緊急逮捕
(4) トロッコ
(5) ダーマトグラフ